今回のCOMPUTEX TAIPEIに合わせて発表された、台湾Acerのスマートフォン「Acer W4」。OSとしてWindows Phone 7の次期アップデート版となるMangoを搭載し、今年11月の販売開始を予定している。
三菱自動車のカスタマイズシリーズ「ローデスト」がコンパクトSUV『RVR』に投入された。「一番の狙いはユーザー層を広げて獲得することにあります」と、商品企画を担当した三菱自動車カーライフプロダクツ特装企画部の藤井康輔さんは語る。
ガリバーインターナショナルは、東日本大震災の被災地で中古車の供給が不足していることから、軽自動車や小型車など被災地でニーズの高い中古車を中心とした展示即売会を実施する。
クライスラーグループは1日、5月の米国新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は2008年5月を上回り、5月としては過去最高の11万5363台。前年同月比は10%増で、14か月連続のプラスを達成した。
フォードモーターは1日、5月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は19万2102台。前年同月比は0.1%減と、9か月ぶりに前年実績を割り込んだ。
キヤノンマーケティングジャパンでは、親子で参加できる夏休み期間限定イベント「キヤノンキッズパーク 2011〜夏休みは親子でENJOY! PHOTO&MOVIE〜」を、7月21日から8月31日まで東京・名古屋・大阪の4会場で開催する。
GMは1日、5月の米国における新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は22万1192台。前年同月比は1.2%減と、9か月ぶりに前年実績を下回った。
日本損害保険協会は2日、交通事故を経済的損失の観点から捉えた報告書「自動車保険データにみる交通事故の実態」を作成し、公表した。
ヒュンダイモーターアメリカは1日、5月の米国新車販売の結果をまとめた。総販売台数は、5月としては過去最高の5万9214台。前年同月比は20.7%増と、9か月連続で前年実績をクリアした。
横浜ゴムは、「チーム・ヨコハマ・EVチャレンジ」として6月26日に米国コロラド州で開催されるヒルクライムレース「2011パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」にオリジナル製作のEVレーシングカーで参戦する。