いすゞ自動車は、海外現地へ権限や機能を移管することを前提に2月9日付けで組織改正を実施する。
いすゞ自動車が発表した2010年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が692億円となり、前年同期の56億円の赤字から黒字に転換した。
JX日鉱日石金属は、約90億円投じて車載用電子部品向けの精密部材を製造する工場を静岡県掛川市に新設すると発表した。
NTT、NEC、沖電気工業、富士通、三菱電機の5社は、インターフェース要件の策定やネットワーク上で様々な機器を操作するためのプロトコルの仕様などを標準化するためのICTを使った環境負荷低減の実証実験を一般公開すると発表した
首都高速道路と三菱自動車は2月8日、「東京スマートドライバープロジェクト」のシンボルカーとして、ピンクチェックをデザインした三菱の電気自動車『i-MiEV』を2月15日より導入すると発表した。
世界の小型スポーツセダンのベンチマーク的存在、BMW『3シリーズ』。そのライバル車の開発に、キャデラックやジャガーに続いて、ヒュンダイが名乗り出た。
UDトラックスは8日、ニッサンディーゼルの大型・中型バス計2車種の車枠、車体、緩衝装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
メルセデス・ベンツ日本は8日、『V350』の電気装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
東京商工リサーチが発表した1月の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年同月比2.0%減の1041件で、18か月連続で前年を下回った。
トヨタ自動車は、2011年3月期の通期連結業績見通しの上方修正を発表した。