2009年末に登場した上位モデル『nuvi1480』を皮切りに、新世代プラットフォームに切り替わったGARMINのPND。新ラインナップの特徴と、日本でのブランド戦略について、GARMIN製品の正規代理店である いいよねっと の高橋玉樹氏に話を聞く。
初代から2代目まで、『インプレッサWRX STI』といえば4ドアのイメージが強かった。しかし、2007年10月に3代目となる現行モデルになって状況は一転。ボディは5ドアに一本化され、4ドアのWRX STIは廃止されてしまったのだ。
三菱ふそうトラック・バスは、排気後処理装置「BlueTecシステム」で、NOxの低減に寄与するAdBlue(尿素水)の供給体制を拡充すると発表した。同時に携帯性に優れた5リットル容器を開発、通信販売で取り扱う。
首都高速道路は、7月26日から高速埼玉新都心線を経由し、さいたま新都心駅東口と東新井団地(さいたま市見沼区)を結ぶ乗合バスが運行されると発表した。
富士キメラ総研は、環境対応車が注目され、中国・インドなど新興市場での自動車需要が急増するなど、自動車を取り巻く環境が激変しているため、世界の自動車用主要部品50品目を調査し、その結果を報告書「2010新自動車部品マーケティング便覧」にまとめた。
キャロッセは、サスペンションキットのオリジナルブランド、クスコから新シリーズ『Sport ZERO-3S』(スポーツゼロスリーエス)を21日に発売する。
楽天リサーチと楽天トラベルは、今年の夏のレジャーに関するインターネット調査を実施た。
1926年から2007年まで、ドゥカティの輝かしい歴史を、初公開の素材を含む映像、写真、そしてかつての従業員、往年のライダーらドゥカティに関わったさまざまな人々のインタビューよって物語るDVD『DUCATI - THEHISTORY』が発売された。
自動車プレス部品や冷凍車をはじめ等幅広い事業展開をしている東プレは、オリジナルキーボードの「REALFORCEシリーズ」から、新商品の静音キーボード『91UBK-S』を8月に発売する。
ワイヤレスとモバイル通信業界の専門展示会「ワイヤレスジャパン2010」が14~16日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。その会場にどういうわけか、電気自動車(EV)が展示されていた。