日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が7月1日に発表した6月の新車販売統計(速報)は、総台数が前年同月比2.2%減の44万2631台となり、今年1月から6か月連続での落ち込みになった。
資源エネルギー庁が7月1日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、6月29日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から0.2円値上がりし、1リットル当たり145.1円となった。
フロスト&サリバンは、OEMおよびアフターマーケットのテレマティクスソリューションを対象とした調査分析「日本におけるコネクテッドカー市場に関する分析」を発表した。
ボッシュは、国産車用イグニッションコイルに新規22品番を追加し、7月より随時発売する。
ブリヂストンは、ユニフォームスポンサーとして協賛しているJリーグ・サガン鳥栖のホームゲームで、今年も「ブリヂストンデー」を開催すると発表した。
ギリシャの債務問題が、再び危機状態にある。6月末から7月に迫るIMFや欧州中央銀行への借金返済ができない状況にあるからだ。ギリシャの通貨危機は、2009年に政府の財政収支に計算ミスが発覚したことに端を発している。
京成バス、成田空港交通、京成バスシステム、リムジン・パッセンジャーサービスは、東京都心と成田空港を結ぶ高速バス「東京シャトル(Tokyo Shuttle)」の「機内乗車券」を7月1日から発売。ジェットスター航空機内で同バスの乗車券が購入できるようになる。
近畿大学工学部は7月31日、「第1回次世代ものづくり技術セミナー」を開催する。テーマは金属粉末を材料とする、最先端の金属3Dプリンター。
ガリバーは、7月1日より、トラック・バン・バス専用の買取サイト「ガリバートラック」を開設する。
東京都港湾局、東京都港湾振興協会、東京港埠頭、船の科学館は、「夏休み東京港親子社会科見学会」を8月6日に開催すると発表した。