JXエネルギーは3月8日、福岡県福岡市の「Dr.Driveセルフ伊都店」に水素ステーションを開所し、水素の販売を開始したと発表した。
埼玉県宮代町の複合観光農園「新しい村」で3月に行われたホンダ新型耕うん機体験会。種を植える部分の土を盛り上げる畝(うね)たて作業で、「まるで自分が歩んできた人生のようだ」と感じた。耕うん機はまっすぐにすすまず、ブレや倒壊があちこちにできた(写真36枚)。
オートモティブエナジーサプライ(AESC)は「スマートエネルギーウィーク2016」に同社自慢のポータブル蓄電池「ポーチク」を出品。ブースを訪れる来場者にその良さを訴えるなど、精力的にPRを行っていた。
東京海上日動火災保険は、公共交通空白地で自家用有償旅客運送を行う市町村やNPO法人向けの自動車保険を新たに開発し、3月7日より販売を開始した。
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、東京・横浜・相模原の正規ディーラー5店舗で「コルベット・ドライビング・エクスペリエンス・ツアー」を期間限定で開催すると発表した。
F1好きの人ならば、一度はF1のコースを走りた~い! と思うはず。しかし、そのハードルは結構高く、サーキットのライセンスが必要だったり、結構お値段が高かったり。
日野自動車は3月7日、販売会社の東京日野自動車が建設を進めていた京浜島車検センターが完成したと発表した。
JXエネルギーは3月7日、横浜市南区に「横浜南水素ステーション」を開所し、水素の販売を開始したと発表した。
ブレイズは、3月12日・13日にポートメッセなごやで開催される「名古屋キャンピングカーフェア」に、軽自動車キャンピングカー「ネクストキャンパー」と四輪ミニカー「ネクストクルーザー」を出展する。
ガリバーとソフトバンクは提携し、3月7日よりソフトバンクホームページに「ソフトバンク中古車情報」をオープン、中古車の購入・買取の相談などができるサービスを提供開始した。