MICは7月21日、同社が展開するニコニコレンタカーの良質車を活用した中古車リース「ニコニコダイレクト」を首都圏6店舗で開始した。
大和ハウスグループのコスモスイニシアは、駐車場上空活用ソリューション「SOLA CUBE(ソラキューブ)」第1弾となる「SOLA CUBE横濱関内」(神奈川県横浜市)が完成。施設内に同社が運営するレンタルオフィス「MID POINT横濱関内」を7月31日から開業すると発表した。
京都機械工具(KTC)は、リレーの脱着を行う専用工具「リレープライヤ」(AD201)を発売した。
ブリッドは、自動車レーシングシートの製造ノウハウを活かしたオリジナルグッズ「BR3Dマスク」の新色レッドを発売。7月20日より受注を開始した。
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会が7月20日に発表した2020年度第1四半期(4~6月期)のドライブレコーダー国内出荷実績は前年同期比34.9%減の70万4872台と大幅マイナスとなった。
6月末、長らく業界内で行われてきた「バーター取引」が消費者の目に触れることとなった。7月17日には、石油連盟会長が、定例報告でこの問題に言及。20日は毎日新聞が消費者庁がコスモ石油の調査に入ったことを報じている。
日産自動車は7月20日、新型SUV『キックス』の開発や商品企画の担当者によるオンラインの商品プレゼンテーションを開いた。
有機ELディスプレイ(OLED)を開発・製造・販売するJOLEDと、豊田通商は、商談用の「JOLEDデモルーム品川」を豊田通商東京本社内に共同で開設した。
あいおいニッセイ同和損保は、企業のマイカー通勤推奨をサポートする自動車保険「従業員等使用自動車企業賠償特約(業務・通勤)」を7月17日より発売した。
日産自動車は、オリジナルグッズ2020年春夏モデルとして「NISSAN collection」に67点、「NISMO collection」に97点の商品を追加し、全国の日産販売会社、グローバル本社ギャラリーおよびNISSAN CROSSING内の「日産ブティック」、日産オンラインショップで販売を開始した。