住友三井オートサービス(SMAS)は1月27日、熊本市が実施する自動運転バスの運行実証に参画すると発表した。
JVCケンウッドは、KENWOODブランドのAVナビゲーションシステム「彩速ナビ」シリーズで使用されている商品梱包材が、世界包装機構(WPO)主催の「ワールドスター2025」コンテストで「ワールドスター賞」を受賞したと発表した。
ノリモノ雑貨ブランドのCAMSHOP.JPが企画・販売する人気漫画『頭文字D』の単行本型ランチボックスが、大阪オートメッセ2025に登場する。300個限定生産のうち一部が展示される予定だ。
日本板硝子は、ドイツ子会社のPilkington Automotive Deutschland GmbH社が運営するヴィッテン工場(ドイツ・ノルトラインヴェストファーレン州)において、自動車用ガラスの生産体制を見直すことを決定したと発表した。
首都高速道路株式会社は、2025年度から料金所のETC専用化を大幅に拡大する計画を発表した。
ステランティスは、次世代電気自動車(EV)プラットフォーム「STLA Small」の生産をスペインのビーゴとサラゴサ工場に割り当てると発表した。この決定により、両工場でBセグメント車の次世代EVが製造されることになる。
パワーエックスは2月より、法人向けEV充電サービス「PowerX EV充電法人プラン」の提供を開始する。このサービスは、アストラゼネカとの連携により実現したもので、法人がEVを社用車として所有・利用する際の課題解決を目指している。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部 敏宏)は、2025年1月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ボルボカーズの米国部門は、2025年モデルとして、電動SUVでEVの『EX40』を導入すると発表した。
ビンファストは、傘下のV-GREENが台湾のグリーンエネルギー企業eTreegoと覚書を締結し、EV向けの充電ステーションインフラを大幅に拡大すると発表した。