タタモーターズは、子会社のTATA.evがインド国内の充電インフラを大幅に拡充すると発表した。同社は20万台以上のEV販売実績を背景に、2027年までに充電ポイント数を現在の2倍以上となる40万基以上に増やすという意欲的な目標を掲げている。
川崎重工業は、水素の製造から利用者に届けるまでのサプライチェーン全体の温室効果ガス(GHG)排出量を算定する水素プラットフォームを開発し、実証試験を完了したと発表した。
2月16日に北海道・新千歳モーターランドで開催された「XCRスプリントカップ」の第二戦「EZO ENDLESS RALLY」で、トーヨータイヤがサポートしたXC-3クラス出場の2チームがクラス優勝と3位表彰台、XC-2クラス出場チームも3位表彰台を獲得した。
エンジンはその排気量に応じて空気を吸い込んでその量に合わせてガソリンを噴射し、爆発させてパワーを得ている。そのため基本的にエンジンパワーは排気量に比例する。そこで排気量以上の空気を押し込む装置として、過給器が開発された。
KDDIと三菱自動車は、三菱自動車のコネクテッドサービス向けスマートフォンアプリ「Mitsubishi Motors」を共同開発し、2月17日から提供を開始した。
横浜ゴムが2月17日、中国Lynk & Coの新型セダンEV『Z10』の新車装着(OE)用タイヤとして「ADVAN Sport EV(アドバン・スポーツ・イーブイ)」の納入開始を発表した。
ランチアは、新型『イプシロン』が、フランスの自動車専門誌『オートモービル・マガジン』の「デザイントロフィー」を受賞したと発表した。
オランダ生まれのベビー用品ブランド「nuna(ヌナ)」の日本正規総代理店カトージは、BMWとのコラボ商品「Nuna × BMWコレクション」の日本発売を記念し、ローンチイベント「Nuna by design. BMW by nature.」を2月21~24日、六本木ヒルズ 大屋根プラザで開催する。
テインが販売中のフルスペック車高調「フレックスZ」に、トヨタ『RAV4 プラグインハイブリッド』(AXAP54 2020年6月~)とダイハツ『トールカスタム』(M900S 2016年11月~2020年8月)の適合が追加された。税込み価格はそれぞれ16万2800円・15万1800円。
レッドブル・ジャパンが「レッドブル・ショーラン Powered by HONDA」の4月2日開催を発表した。レッドブル・レーシングとホンダのF1マシンが、6年ぶりに東京を駆け抜けるイベントとなる。