9月14日・15日にパシフィコ横浜で「横浜キャンピングカーショー2024」が開催される。このイベントでは、全国の大手キャンピングカー製造メーカーや販売店のキャンピングカー120台超が展示される予定だ。
トレンドマイクロの子会社で、自動車向けサイバーセキュリティを手がけるVicOne(ヴィックワン)は9月10日、車両セキュリティオペレーションセンター(以下、VSOC)プラットフォーム「xNexus」が、VSOCの運用プラットフォームとしてUDトラックスに導入された、と発表した。
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関のJ.D. パワー ジャパンは、J.D. パワー 2024年日本自動車初期品質調査(IQS)の結果を発表した。この調査は新車購入者を対象に年1回実施され、今回で14回目となる。
フーニガン(Hoonigan)は9月8日、米連邦破産法11条の適用を申請した、と発表した。長期的な成長を目指して、法的な財務再構築プロセスを開始している。
塗料製造大手のアクサルタコーティングシステムズは、「第71回 世界自動車人気色調査報告書」を発表した。
cylibは9月9日、ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州で欧州初のバッテリーリサイクル工場の建設を開始した、と発表した。
SGホールディングスグループの佐川急便は9月10日、自治体や企業向けに防災対策をサポートする「SAGAWA防災支援サービス」の提供を開始した、と発表した。
輸入車・自動車関連用品販売のホワイトハウスグループのTCLは、自動車ディーラー・整備工場等を対象とした車両運転中の構内事故を防止する安全装置「セーフティマット」を9月12日に発売する。
東陽テクニカは9月10日、米国子会社のTOYOTechがシャープディスプレイテクノロジー、北陸先端科学技術大学院大学と共同で、有機EL素子の超低輝度における挙動を調べる検査技術を開発した、と発表した。
Foresight Autonomous Holdingsは9月10日、子会社のEye-Net Mobile(以下、Eye-Net)がソフトバンク、日本の自動車メーカーとの間で、有償の概念実証(POC)プロジェクトに関する3社間多段階契約を締結した、と発表した。