ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
EVリスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
JR北海道のワンマン電車・737系は5月20日にデビュー…元札沼線用のキハ143を置換え 1枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2023年4月13日(木) 18時15分
《写真提供 北海道旅客鉄道》
日立製作所笠戸事業所で製造された737系は2010年に登場した735系以来のアルミ合金製で、前頭部のみ鋼製となっている。2022年11月には最初の2編成(C-1・2編成)が札幌へ輸送され、2023年に入ってから試運転が開始されていた。
《資料提供 北海道旅客鉄道》
737系のレイアウト。車椅子用スペースと対応トイレはクハ737に設置。フリースペースはクモハが山側、クハが海側。定員はクモハ737が136人(座席49・立席87)、クハ737が133人(座席44・立席89)の合計269人で、キハ143形より1割程度多くなる。
《画像提供 北海道旅客鉄道》
737系のインテリア。2扉車のオールロングシート車となるため、フリースペース(左手)がない側のロングシートは、733系や735系などの既存車よりかなり長くなる。
《画像提供 北海道旅客鉄道》
車内中央部のイメージ。左手の中央がフリースペース。照明はLED化される。
《画像提供 北海道旅客鉄道》
クモハ737の後部車内。苫小牧~室蘭間は客車列車時代の低いホームになっていることから、床面をキハ143形より19cm低くし、乗降口のステップが省略される。
《写真撮影 佐藤正樹》
737系に置き換えられ室蘭本線から姿を消すキハ143。2012年10月27日。室蘭本線幌別~富浦。
《写真撮影 佐藤正樹》
キハ143形は国鉄から承継した50系51形客車のオハフ51を気動車化した車両であることから、客車を意味する「Passenger Car」と気動車を意味する「Disel Car」を組み合わせPDCと呼ばれている。
《写真撮影 佐藤正樹》
トイレ付きの150番台先頭のキハ143形普通列車。早朝と夜間には札幌でもその姿を見ることができる。
《写真提供 三浦光喜》
解体されつつある札沼線非電化区間専用車だったキハ40形400番台(前の2両)。2020年4月12日。
《写真撮影 草町義和》
JR東日本盛岡車両センターに配置されている『SL銀河』用キハ141系。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
1/10
【鉄道】注目の記事
JR北海道
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR北海道
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
北海道新幹線の函館駅乗入れ調査費に約3800万円を計上…大泉函館市長「並行在来線に与える影響も調査したい」
2023年6月16日
北海道新幹線の仮称・新小樽駅が着工…トンネルに挟まれた新幹線最北の駅 6月10日
2023年6月12日
×