理想の音を手に入れるために… VW トゥアレグ後編[インストール・レビュー] 4枚目の写真・画像

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
理想の音を手に入れるために… VW トゥアレグ後編[インストール・レビュー]
理想の音を手に入れるために… VW トゥアレグ後編[インストール・レビュー]
ミッドバスにはベンチャーオーディオのDD6.5をチョイス。弩級のミッドバスの採用で中低域のサウンドクオリティを引き上げる。
ミッドバスにはベンチャーオーディオのDD6.5をチョイス。弩級のミッドバスの採用で中低域のサウンドクオリティを引き上げる。
取り付けはスマートなアウターバッフルで純正ライクなデザインとした。純正ドアとのライン合わせも自然にまとまる。
取り付けはスマートなアウターバッフルで純正ライクなデザインとした。純正ドアとのライン合わせも自然にまとまる。
プロテクションはベンチャーオーディオの独特なメッシュグリルを使用。重厚なユニットとの相性も良く質実剛健な印象。
プロテクションはベンチャーオーディオの独特なメッシュグリルを使用。重厚なユニットとの相性も良く質実剛健な印象。
アウターバッフル、Aピラーのツイータービルトインと、フロント2ウェイのインストールは徹底した高音質志向。
アウターバッフル、Aピラーのツイータービルトインと、フロント2ウェイのインストールは徹底した高音質志向。
ツイーターにはモレルを代表するユニットであるピッコルIIをチョイス。このユニットでしか表現できないサウンドを引き出す。
ツイーターにはモレルを代表するユニットであるピッコルIIをチョイス。このユニットでしか表現できないサウンドを引き出す。
スピーカーロケーションに徹底してこだわり、ツイーターの能力をフルに発揮する取り付けを実施した。
スピーカーロケーションに徹底してこだわり、ツイーターの能力をフルに発揮する取り付けを実施した。
使い勝手を重視して音源にはiPadを用いているのもオーナーらしいセレクト。大画面&高画質で使いやすさはピカイチ。
使い勝手を重視して音源にはiPadを用いているのもオーナーらしいセレクト。大画面&高画質で使いやすさはピカイチ。
ダイレクターはコンソール下部に設置され、操作性&視認性もしっかり確保する。
ダイレクターはコンソール下部に設置され、操作性&視認性もしっかり確保する。
USB/AESアダプターであるマインズカンパニーのUX-01を使ってUSB→XLRへの変換を行いiPad/DSP間の信号伝送を行う。
USB/AESアダプターであるマインズカンパニーのUX-01を使ってUSB→XLRへの変換を行いiPad/DSP間の信号伝送を行う。
愛車のトゥアレグにお気に入りのスピーカー群をインストールして高音質化を極める根本さん。ケーブルへのこだわりも強い。
愛車のトゥアレグにお気に入りのスピーカー群をインストールして高音質化を極める根本さん。ケーブルへのこだわりも強い。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集