ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
安全
›
記事
›
写真・画像
あおり運転対策にも効果的、進化した「リアカメラdeあんしんプラス3」を新型 N-ONE で体験 10枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
安全
2021年4月19日(月) 09時49分
「リアカメラdeあんしんプラス3」では新たに「後方車両お知らせ」機能を追加した(出典:ホンダHPより)
「後方車両お知らせ」機能では一定時間、後続車両が近い距離にいると注意喚起する(出典:ホンダHPより)
「後方車両お知らせ」機能では、後続車がこのぐらいの距離で着いていると注意喚起対象となる
「後方車両お知らせ」機能で後続車を検知するとナビ画面上でそれを知らせる
「後方死角サポート」では、左右の車線にいる車両を検知して注意喚起。その状態でウインカーを出すとアラーム音が鳴る(出典:ホンダHPより)
「後方死角サポート」ではナビ画面の右上のアイコンで告知。写真は左側の車線に車両がいることを知らせている状態
「後方死角サポート」で、左右の車線に車両がいるにも関わらずウインカーを出すとアラート共にこの子の表示が出る
新型N-ONEで「後退駐車サポート」を体験している様子
「後退駐車サポート」の仕組み(出典:ホンダHPより)
「後退駐車サポート」では、ガイド線が出た状態で、枠に収まるようにステアリングを回すと「コの字」で自車が正しい角度では入れているかが表示される
「後退駐車サポート」で、ガイド線に沿って自車位置が緑の「コの字」で表示されると正しい位置に進んでいることを示す
「後退出庫サポート」では、バックで出る時に人やクルマがいるとそれを音とナビ画面上でそれを知らせる
「リアカメラdeあんしんプラス3」の制御を司るユニット
今回の体験で使ったホンダアクセスの純正パーツに身をまとった新型N-ONE
ホンダアクセスの画像をさらに見る
この記事へ戻る
10/14
ホンダアクセス
カーナビ、ナビゲーション
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
ホンダアクセス
中古車の購入価格、希望額と最終額にギャップが…ホンダアクセス調査
2025年6月28日
ホンダアクセスは、直近3年以内に中古車を購入した20歳から69歳…
子育て期のドライブを快適に、ホンダアクセス「子育て応援アクセサリー」展示へ…イクフェス ベビー&キッズ2025
2025年5月18日
ホンダアクセス、「いぬのきもちフェスタ2025」にホンダドッグとして初出展
2025年5月13日
カーナビ、ナビゲーション
ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞ
2025年7月4日
ムニーファミリーに新たに加わった5ドアボディのジムニーノマド…
マップル、業務用カーナビ「SDK」 に最新版…新機能搭載で7月1日発売
2025年6月29日
日産 リーフ 新型は「ProPILOT 2.0」を搭載、V2H機能も
2025年6月19日
注目の記事
フェラーリの新型V8スポーツ『アマルフィ』があえて「ローマ後継モデル」を明言する理由
2025年7月7日
日本時間7月2日早朝に情報解禁となったフェラーリの新型車があ…
総合のりものメーカーホンダの面目躍如だ! 原付二種の電動バイク『CUV e:』に試乗してわかったこと
2025年7月7日
スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
2025年7月7日
×