廃止日よりひと足早く消えた日高線カラーのキハ40…360度見渡せるVR画像を公開 3月26日から 1枚目の写真・画像

鉄道 企業動向
日高本線静内~新冠間を行く日高線カラーのキハ40形350番台。改造に際してはエンジンが220PSから330PSにパワーアップされた。鵡川~様似間が運行見合せとなってからは、室蘭本線苫小牧~岩見沢間など、他線区に顔を見せることが多かった。2000年4月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 日高本線静内~新冠間を行く日高線カラーのキハ40形350番台。改造に際してはエンジンが220PSから330PSにパワーアップされた。鵡川~様似間が運行見合せとなってからは、室蘭本線苫小牧~岩見沢間など、他線区に顔を見せることが多かった。2000年4月30日。
公開されるVR映像の一部。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 公開されるVR映像の一部。
専用ウェブサイトへは、QRコード読み取りでアクセスできる。
《写真提供 北海道旅客鉄道》 専用ウェブサイトへは、QRコード読み取りでアクセスできる。
静内駅に停車中のキハ40形350番台。後ろの赤い車体は、キハ40を改造したお座敷車両。2000年4月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 静内駅に停車中のキハ40形350番台。後ろの赤い車体は、キハ40を改造したお座敷車両。2000年4月30日。
キハ40形350番台と同時期に登場し、2013年12月に引退したキハ160形も日高線カラーとなっていた。日高本線静内~新冠。2000年4月30日。
《写真撮影 佐藤正樹》 キハ40形350番台と同時期に登場し、2013年12月に引退したキハ160形も日高線カラーとなっていた。日高本線静内~新冠。2000年4月30日。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集