ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
ITS
›
記事
›
写真
プローブデータを活用して事故・渋滞箇所を検知 NEXCO中日本が技術実証を実施へ
3
枚目の写真(全3枚)
《画像提供 NEXCO中日本》イノベーション交流会での2020年度のテーマ
国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集
高速道路で所要時間情報の精度向上…ETC2.0プローブデータを活用
マツダ『MX-30』竹内都美子主査が語る、「心が整う」クルマの新しいカタチとは…名古屋オートモーティブワールド2020
/article/img/2021/01/25/342476/1600296.html
/article/img/2021/01/25/342476/1600296.html
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
3
/3
長押しで
自動スライド
写真をもっと見る
NEXCO中日本 中日本高速道路
カーナビ、ナビゲーション
自動車
テクノロジー
編集部おすすめのニュース
国交省、ETC2.0 特定プローブデータの配信事業者を募集
21年1月25日
高速道路で所要時間情報の精度向上…ETC2.0プローブデータを活用
20年10月29日
デンソー、自動運転研究開発拠点を羽田イノベーションシティに開設
20年7月7日
高速道路のDXについて、全国トラック協会などからヒアリング 国交省
21年1月20日
VRで高速道路の危険性を疑似体験、交通管理隊員育成や一般向け講習に活用 NEXCO中日本
20年12月23日
NEXCO中日本と近ツリ、災害時に協力---宿泊施設や移動手段の確保
21年3月2日
SNSを活用した道路状態把握など---NEXCO中日本が新技術を実用化へ
21年3月1日
高速道路初のドライブスルー店舗、新名神 鈴鹿PAに登場 3月20日から土日祝限定
21年2月26日