ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真
3年前から停車列車なし…奥羽本線の難所、板谷峠の赤岩駅が廃止 3月12日限り
1
枚目の写真(全3枚)
《写真提供 日本国有鉄道(「日本国有鉄道百年 写真史」より)》奥羽本線は北は青森、南は福島の双方から建設が始まり、秋田県内の湯沢で繋がったが、赤岩駅がある現在の奥羽本線山形線区間は当初、奥羽南線と呼ばれていた。写真は奥羽南線建設当時、赤岩付近を走行する工事列車。
宗谷本線名寄以南ローカルをほぼH100形化…廃止駅は一挙に18 2021年春のJR北海道
極端に利用が少ない18駅を廃止へ…特急は『大雪』をすべて臨時化 JR北海道2021年春のダイヤ見直し
オープンイノベーションによる日本版MaaSの構築、小田急グループの戦略とは…名古屋オートモーティブワールド2020
/article/img/2020/12/09/341137/1587367.html
/article/img/2020/12/09/341137/1587287.html
前の画像
次の画像
この記事へ戻る
1
/3
長押しで
自動スライド
写真をもっと見る
【鉄道】注目の記事
JR東日本
自動車
鉄道
編集部おすすめのニュース
宗谷本線名寄以南ローカルをほぼH100形化…廃止駅は一挙に18 2021年春のJR北海道
20年12月9日
極端に利用が少ない18駅を廃止へ…特急は『大雪』をすべて臨時化 JR北海道2021年春のダイヤ見直し
20年10月14日
宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で
20年3月30日
神戸市内の秘境駅が廃止に---六甲山中の神戸電鉄菊水山駅 3月23日
18年3月15日
全国初、交通系ICカード対応駅が廃止に…3月4日JR北海道ダイヤ改正
17年3月6日