ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
延期されていたJR西日本の新たな夜行列車は9月11日から運行…11月までは山陰方面、12月からは山陽方面へ 11枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2020年7月22日(水) 20時30分
《写真提供 西日本旅客鉄道》
117系近郊形電車のフォルムが残されている『WEST EXPRESS 銀河』。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
117系近郊形電車のフォルムが残されている『WEST EXPRESS 銀河』。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
『WEST EXPRESS 銀河』の車体。西日本の美しい海や空を表現したという「瑠璃紺(るりこん)」と呼ばれる濃紺の塗色が施されている。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
6両編成全体の車内仕様。全車にフリーWi-Fi、全座席に電源コンセント、個室を含むグリーン車の全座席にUSBポートを装備する。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
「ファーストシート」と呼ばれる1号車グリーン指定席。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
「ファーストシート」は1ボックスに1人の利用で、かつての開放式A寝台車のようなベッド状にすることもできる。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
2号車の普通車指定席。カラフルな女性専用席で、深いリクライニング角度と広いシートピッチを誇る。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
「クシェット」と呼ばれる2号車普通車指定席。こちらも女性専用席で、かつての2段式開放B寝台車のような構造。「ノビノビ座席」とも呼ばれるが、構造は立派な寝台だ。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
3号車普通車指定席。2号車の女性専用席と同じ構造で、シートの色がブルー系に。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
3号車普通車指定席の車端にある「ファミリーキャビン」と呼ばれる家族向けコンパートメント。広さは約5平方mで、2室あるが、夜行運転時は1室のみ発売し、もう1室は「ファミリーキャビン」利用者が自由に利用できる。4名まで利用可能で、2人以下は利用できない。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
3号車普通車指定席の車端にあるフリースペースの「明星」。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
「遊星」と呼ばれる4号車のフリースペース。全室タイプ
《写真提供 西日本旅客鉄道》
「遊星」と呼ばれる4号車のフリースペース。ボックスシートタイプ
《写真提供 西日本旅客鉄道》
5号車の「クシェット」。構造は2号車の女性専用席と同じだが、シートの色が異なる。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
5号車の「クシェット」。車椅子対応席。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
6号車グリーン車指定席の「プレミアルーム」。複数利用の個室が4室、1人用個室が1室ある。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
6号車グリーン車指定席の「プレミアルーム」。背もたれは可動式でベッド状にすることもできる。ルームキーによる施錠にも対応。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
6号車グリーン指定席の運転室側に設けられているフリースペース「彗星」。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
2号車の女性専用席に設けられている更衣室。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
2・3・5号車に設けられている大型荷物置場。
《写真提供 西日本旅客鉄道》
『WEST EXPRESS 銀河』のロゴ。「西日本エリアの魅力的な地域を星に見立て、その星々の間を列車が移動する様子を曲線でデザイン」したという。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/21
【鉄道】注目の記事
JR西日本
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
JR西日本
オンライン決済の定期券...近江バス、湖国バスが3月より開始
2025年2月4日
近江鉄道と湖国バスは3月18日より、ICOCA Web定期券サービス「i…
定期券をウェブで買える…バス・地域鉄道向けICOCA新サービス「iCONPASS」導入
2025年1月14日
人型重機が京都鉄道博物館に登場!! 500系新幹線との並びも 1月18-28日
2025年1月2日
×