ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
東京メトロ、異常時訓練を実施…国際的なスポーツイベント中に、列車内で爆発[フォトレポート] 8枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2019年11月26日(火) 06時30分
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
銀座駅を模した総合研修訓練センターホーム。実際の車両が入線できる。
《撮影 高木啓》
爆発。ホームは両側線路がある島式で、全長は3両分。
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
入場規制。実際の駅を模した設備がある。
《撮影 高木啓》
現地対策本部を設置。
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
列車防護措置
《撮影 高木啓》
東京メトロ「異常時総合想定訓練」
《撮影 高木啓》
後方車両乗客を新橋駅へ避難誘導。非常口を開け、階段を設置。
《撮影 高木啓》
後方車両乗客を新橋駅へ避難誘導。非常口を開け、階段を設置。
《撮影 高木啓》
後方車両乗客を新橋駅へ避難誘導。非常口を開け、階段を設置。
《撮影 高木啓》
避難経路にサイリウム照明を置く。
《撮影 高木啓》
後方車両乗客を新橋駅へ避難誘導。
《撮影 高木啓》
後方車両乗客を新橋駅へ避難誘導。
《撮影 高木啓》
車椅子利用者、視覚障害者は台車で移動。台車は各駅に準備。
《撮影 高木啓》
消防隊到着、駅構内で負傷者への対応
《撮影 高木啓》
車内重症者の搬送
《撮影 高木啓》
車内重症者の搬送
《撮影 高木啓》
前方車両の旅客を虎ノ門駅へ避難誘導
《撮影 高木啓》
前方車両の旅客を虎ノ門駅へ避難誘導
《撮影 高木啓》
前方車両の旅客を虎ノ門駅へ避難誘導
《撮影 高木啓》
車内重症者の搬送
《撮影 高木啓》
車内重症者の搬送
《撮影 高木啓》
車内重症者の搬送
《撮影 高木啓》
訓練で爆発があったとされた05系車両3両編成。もと東西線所属10両編成で、千代田線に転属。
《撮影 高木啓》
見学車両として用意された6000系3両編成。車内にディスプレイが設置され、訓練の模様が映し出された。「6000系ハイフン車」と呼ばれる1次試作車で、すでに営業線からは引退している。
《撮影 高木啓》
見学車両として用意された6000系3両編成。
《撮影 高木啓》
見学車両として用意された6000系3両編成。
東京メトロ(東京地下鉄)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
8/31
東京メトロ(東京地下鉄)
オリンピック、パラリンピック
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
東京メトロ(東京地下鉄)
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住
2025年6月12日
刻んできたーッ。低いガードの桁下制限高さの表示はふつう0.1m…
スタートアップ支援の新時代! 鉄道会社が『TRIP』でめざす未来とは
2025年3月13日
東京メトロ×乃木坂46五百城茉央さんとのコラボ企画、スタンプラリー開催 1月21日から
2025年1月19日
オリンピック、パラリンピック
ホンダ、パラアスリートの岸澤選手を支援…陸上競技用車いすレーサー「翔」をサポート
2024年11月17日
ホンダは11月15日、日立ソリューションズに所属する車いす陸上…
トヨタ・モビリティ基金、国際パラリンピック委員会と提携…障がい者スポーツを支援
2024年11月4日
ブリヂストンもオリンピックパートナー契約終了へ、日系企業ゼロに
2024年10月2日
注目の記事
なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
2025年7月1日
売れ筋を狙ったわけではない……? 6月17日に発表された日産『リ…
新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
2025年7月1日
ランボルギーニ、限定スーパーカー予告…モントレーカーウィーク2025で世界初公開へ
2025年7月1日
×