ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モータースポーツ/エンタメ
›
モータースポーツ
›
記事
›
写真・画像
【モースポフェス鈴鹿】2日目は生憎の空模様も多数のファンが来場…新レジェンドバトル初代王者は本山哲 7枚目の写真・画像
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ
2019年3月3日(日) 18時30分
《撮影 益田和久》
新・永遠のライバル対決は本山哲(中央)が初代チャンピオンに(左=脇阪寿一、右=道上龍)。
《撮影 益田和久》
レース前から熱い舌戦を展開した(右から)本山、脇阪、道上。
《撮影 益田和久》
新・永遠のライバル対決、第2戦はウエット路面での戦い。
《撮影 益田和久》
本山が乗った08年型GT-R。
《撮影 益田和久》
脇阪が乗った02年型スープラ。
《撮影 益田和久》
道上が乗った00年型NSX。
《撮影 益田和久》
第2戦は脇阪が優勝、本山が2位という結果に(3位道上)。
《撮影 益田和久》
本山(左)と脇阪(右)が1勝ずつしたが、チャンピオンベルトは本山が獲得。
《撮影 益田和久》
観客の声援に応える(左から)本山、道上、脇阪。
《撮影 遠藤俊幸》
SF19も雨の中でパレードランを披露した。
《撮影 遠藤俊幸》
SF19も雨の中でパレードランを披露した。
《撮影 遠藤俊幸》
ダカールラリーを戦う日野レンジャー(左端)の迫力は別格。
《撮影 遠藤俊幸》
今回が初実施だったモースポフェス、来年以降も継続開催が期待される
モースポフェス、鈴鹿モータースポーツファン感謝デーの画像をさらに見る
この記事へ戻る
7/13
モースポフェス、鈴鹿モータースポーツファン感謝デー
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
モースポフェス、鈴鹿モータースポーツファン感謝デー
サステナブルなダンロップレースタイヤ、鈴鹿のデモレースでNSX-GTに装着へ
2023年3月2日
住友ゴムは3月2日、ダンロップブランドでバイオマスとリサイク…
鈴鹿サーキット「モータースポーツファン感謝デー」 2023年3月4・5日開催
2022年12月11日
3年ぶりに「鈴鹿ファン感」開催、往年のF1マシンはじめ多数のレーシングマシンが登場
2022年3月5日
注目の記事
トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
2025年7月1日
トヨタ自動車は、モータースポーツ参戦で得られた知見を直接反…
日産 パトロールNISMO の米国版、『アルマーダNISMO』今秋発売へ V6ツインターボで460馬力
2025年7月1日
フェラーリの新型レーシングカー『296 GT3 Evo』発表…空力性能とエンジン最適化で戦闘力向上
2025年7月1日
×