ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
地酒や麦とろご飯も…岐阜・明知鉄道の「食堂列車」に乗ってみた 4枚目の写真・画像
鉄道
エンタメ・イベント
2017年3月2日(木) 19時15分
《撮影 草町義和》
明知鉄道の急行『大正ロマン1号』に連結された食堂車「枡酒列車」の車内。沿線の地酒を楽しむ人たちで盛り上がっていた。
《撮影 草町義和》
花白温泉駅にやってきた上り『大正ロマン2号』。先頭1両は一般車両だが、後方の3両は全て食堂車。恵那方2両目が「枡酒列車」、3・4両目が「じねんじょ列車」を名乗る。
《撮影 草町義和》
食堂車は車両ごとに名称が異なり、提供する料理も変わる。写真は「じねんじょ列車」の案内板。
《撮影 草町義和》
食堂車で提供する料理は列車内ではなく沿線の施設で調理して列車に積み込む。取材日の「枡酒列車」の料理は花白温泉で調理されていた。
《撮影 草町義和》
花白温泉駅で「枡酒列車」の料理が積み込まれる。
《撮影 草町義和》
上り『大正ロマン2号』は、食堂車を営業する下り『大正ロマン1号』の「回送列車」としての役割も担う。恵那駅に到着するまで「開店」に向けた準備が進められる。
《撮影 草町義和》
恵那駅に到着した『大正ロマン2号』。ここで折返して食堂車を営業する『大正ロマン1号』になる。
《撮影 草町義和》
「枡酒列車」では岩村醸造の「女城主」などが飲める。
《撮影 草町義和》
木ますは明知鉄道のフリー切符としても使うことができる。
《撮影 草町義和》
愛知県からやってきた「酒飲み友達」の男女二人。「喉越しがいい。車窓もきれい」とご満悦の様子だった。
《撮影 草町義和》
恵那方3・4両目の食堂車「じねんじょ列車」の様子。大半は女性客だった。
《撮影 草町義和》
「じねんじょ列車」で提供されていた料理。
【鉄道】注目の記事の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/12
【鉄道】注目の記事
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
【鉄道】注目の記事
新幹線も走る「エンタメ空間」を演出へ、JR東日本と松竹が提携[新聞ウォッチ]
2024年11月19日
エンターテインメント業界の雄であるソニーグループが、ホンダ…
トヨタ時価総額48兆7981億円---バブル期のNTT超え日本企業で過去最大、世界では28位[新聞ウォッチ]
2024年1月24日
鉄道ファン必見!「電車のドアのれん」が発売
2023年12月30日
注目の記事
三菱自動車、一部報道を否定「米国で値上げの予定なし」
2025年5月12日
三菱自動車工業は、5月9日付の日本経済新聞電子版に掲載された…
193種ものラインナップを誇った「1971年のトヨタ車」【懐かしのカーカタログ】
2025年5月11日
「新しいの出るの!?」排気量アップで進化、BMW『R 1300 RS』サプライズ発表にファン興奮
2025年5月11日
×