ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
【からくり改善くふう展16】狭い部分への組み付けを確実に速くする工夫…ダイハツ 4枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2016年9月30日(金) 17時30分
ワッシャマン。シリンダーヘッドの隣にあるのがワッシャーを配列させるプレート。
プレート右にあるボックスが振動しながら全面に移動して、ボックス底からプレートにワッシャーを供給する。
プレートを引っ張り、シリンダーヘッドの上までもってきたら、レバーを引いて、ワッシャーをヘッドに落とす。
ヘッドのボルト穴には下からガイドが突き出ていて、これを通ったワッシャーは、ガイドが下から抜ける際にガイドの曲がりによって、位置を合わせて寝かせられる。
燃焼室に挟まれた狭い穴にワッシャーがキチンと置かれている。
これまでワッシャー取り付けに使っていた治具。1つ1つ確認しながらガイドを抜く必要があった。
ダイハツ工業の画像をさらに見る
この記事へ戻る
4/6
ダイハツ工業
編集部おすすめのニュース
特集
ダイハツ工業
ダイハツ、月額2万5000円からの中古車サブスク「ツキノリ」本格展開
2025年7月15日
ダイハツ工業は、ダイハツ認定中古車を月々定額で利用できるサ…
ダイハツ、滋賀工場の生産を7月21日から再開へ…部品供給に目途
2025年7月11日
ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
2025年7月10日
×