ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
一般人は対象にしていない展示会、テロ対策特殊装備展とは 5枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2015年10月17日(土) 10時15分
《撮影 石田真一》
暗視スコープのように他の展示会では見られないようなモノが並ぶ。
《撮影 石田真一》
東京ビッグサイトで開催された二つの展示会。「危機管理産業展(RISCON)2015」は一般向けだが、「テロ対策特殊装備展(SEECAT)」は一般人を対象とせず、法執行機関従事者に絞った展示会。
《撮影 石田真一》
防弾チョッキ。頚部にフロートが仕込んであり、海に落ちても浮くようになっている。
《撮影 石田真一》
こちらは警備犬用の防弾チョッキ。訓練費用が高額となるため、犬にも着せて守る。
《撮影 石田真一》
イスラエルの航空機メーカーIAIは無人偵察機を提案。相手は防衛省か。
《撮影 石田真一》
ドローン用の検知装置。電波による妨害機能も有しているが、日本国内では法制の問題で使えないという。
《撮影 石田真一》
内蔵のマイクとカメラで空中のドローンを追尾する。
《撮影 石田真一》
様々な種類の有刺鉄線を比較・検討することもできる。フェンスに設置するセンサー類も展示。
《撮影 石田真一》
海外の同様展示会と異なり、銃器や銃弾は扱っていないが、ペイント弾発射機のような非殺傷装備は展示されていた。
《撮影 石田真一》
防弾着は「軽さ」と「着用時の動きやすさ」をアピールするものが目立った。
東京ビッグサイトの画像をさらに見る
この記事へ戻る
5/10
東京ビッグサイト
編集部おすすめのニュース
特集
東京ビッグサイト
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
2025年10月28日
「日本カー・オブ・ザ・イヤー 2025-2026」の一次選考である「1…
ジャパンモビリティショー2025 全プログラムを発表:伝統と未来…タイムスリップや社長の愛車自慢も
2025年10月16日
ジャパンモビリティショー2025、チケット販売開始 3本柱の企画を先行公開
2025年9月10日
×