ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 テクノロジー
›
カーナビ/カーオーディオ新製品
›
記事
›
写真・画像
【GARMIN Vector S J インプレ前編】シンプル化でサイクルパワーメーターをより身近に 11枚目の写真・画像
自動車 テクノロジー
カーナビ/カーオーディオ新製品
2015年2月14日(土) 13時35分
《撮影 山田正昭》
Vector Jと同じく、非常に高級感溢れるパッケージとなっている。まるで高級ブランドのアクセサリーのようだ
《撮影 山田正昭》
左からクリート、ペダル(写真はセンサーのない右側のペダル)、ペダルポッド。この3つとクリート固定用のネジ類をすべて合計した重さは左右とも200gを僅かに超える程度となっている
《撮影 山田正昭》
全体がアルミ製でステンレスのプレートをネジ止めしたペダルは高級感があり、耐久性も高い
《撮影 山田正昭》
付属のクリート。固定用のネジとワッシャも付属している。LOOK KeO互換なのですでにLOOK KeOのシステムを使っている人はそのまま利用できる
《撮影 山田正昭》
取り付け完了。クランクを回してペダルポッドのコネクタなどがどこにも干渉しないかよく確認しておく
《撮影 山田正昭》
取り付け作業は通常のペダル交換と同じ。ただし、左側ペダルにはこのようにペダルポッドを挟んで取り付ける
《撮影 山田正昭》
ペダルスピンドルを締めるときに、ペダルポッドの向きに注意する。クランク先端に突き出す角度で固定してしまうとコーナリングで地面にヒットしてしまう
《撮影 山田正昭》
取り付け完了時のペダルポッドはこのようになる。これを見ると、分厚いペダル用にわざわざラージモデルを用意している理由がよく分かる
《撮影 山田正昭》
一番上がパワーメーター。この画面ではケイデンスセンサーもペアリングされているが、これは外してしまっても構わない。パワーメーターはケイデンスセンサーの役割も果たすからだ
《撮影 山田正昭》
走行中に平均パワーとパワー(リアルタイムな瞬間的パワー)を表示したところ
《撮影 山田正昭》
GARMIN Connectではこのようにグラフ表示される
《撮影 山田正昭》
パワーのグラフを拡大表示。この時、5秒、1分、5分、20分ごとに平均化させて表示することができる
GARMIN ガーミンの画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/12
GARMIN ガーミン
編集部おすすめのニュース
特集
GARMIN ガーミン
クアルコムとガーミン、次世代デジタルコックピット共同開発へ…CES 2025
2025年1月7日
ガーミンとクアルコム・テクノロジーズは、CES 2025のプレビュ…
ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025
2024年11月29日
サーキットでのドライビングパフォーマンスを分析…ガーミン Catalyst
2022年1月19日
×