ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ガイド
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
鉄道
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
道路の下にある四国の新幹線…大鳴門橋と瀬戸大橋 6枚目の写真・画像
鉄道
企業動向
2013年10月9日(水) 22時00分
《撮影 草町義和》
鳴門海峡を渡って淡路島と四国を結んでいる大鳴門橋。橋りょうの下層部(トラス桁内)に鉄道用のスペースが隠されている。
《撮影 草町義和》
大鳴門橋の下層部に確保されている鉄道用のスペース。新幹線の線路2本分が設置できる広さだ。
《撮影 草町義和》
大鳴門橋から陸地(四国側)に移る部分も鉄道を建設できるスペースやトンネルが部分的に整備されており、橋脚は鉄道用の「穴」があいている。
《撮影 草町義和》
本州の岡山県と四国の香川県を結んでいる瀬戸大橋も大鳴門橋と同様、下層部に鉄道用のスペースが設けられた。現在は在来線(瀬戸大橋線)の線路が2本敷かれているだけだが、これに加えて新幹線の線路2本、合計4本の線路が敷けるスペースが確保されている。
《四国旅客鉄道》
来春から予土線で運転される「鉄道ホビートレイン」のイメージ。既存の在来線気動車を「初代・新幹線車両」の0系そっくりに改造する。
《撮影 草町義和》
「鉄道ホビートレイン」に改造されるキハ32形気動車。いかにもローカル線の小型車両だが、来春から「新幹線風」の観光列車に生まれ変わる。
JR四国の画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/6
JR四国
JB本四高速 本州四国連絡高速道路
編集部おすすめのニュース
特集
JR四国
日産自動車やJRなど14社、環境配慮型の旅行「GREEN JOURNEY」発表
2024年12月12日
日産自動車やJRグループ、日本旅行など14社が連携し、「GREEN J…
特急列車内からタクシー予約…JR四国と電脳交通が実証実験を開始
2024年6月23日
『THE ROYAL EXPRESS』の四国ツアーは2024年1月26日から…岡山発、松山経由、高松行きの「四国 瀬戸内クルーズトレイン」
2023年7月1日
JB本四高速 本州四国連絡高速道路
お盆期間の高速道路渋滞を回避するコツ! NEXCOなどがアドバイス
2024年7月15日
渋滞を回避したい! NEXCO各社、JB、日本道路交通情報センター…
遅い、長い、暑い! お盆の渋滞、2023年の6割増を予測
2024年7月14日
高速道路の通行料金が最大50%還元、「ETCマイレージ」で秋の行楽準備
2023年10月14日
×