ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
航空
›
テクノロジー
›
記事
›
写真・画像
【JAXA D-SEND】機体形状によってソニックブームの低減を目指す 6枚目の写真・画像
航空
テクノロジー
2013年6月1日(土) 05時30分
《撮影 石田真一》
主翼の角度は途中で変わる。
《撮影 石田真一》
ソニックブーム低減技術が機体の各所に盛り込まれている。
《撮影 石田真一》
超音速機といえば、コンコルドや戦闘機を思い浮かべるが、それらとは形状がかなり異なる。
《撮影 石田真一》
一見すると「空気を切り裂く」には向いていないような平たい機首も特徴のひとつ。
《撮影 石田真一》
非軸対称の先端。JR東海が開発を進めているリニアモーターカーによく似ている。
《撮影 石田真一》
機体後端の下部には波打つような微小な凹凸があり、衝撃波を分散させることで低減するようになっている。
《撮影 石田真一》
エンジンが搭載される部分は平たい構造となっている。これも衝撃波低減効果があるという。
《撮影 石田真一》
コンコルドは100人乗り規模だったが、この技術で開発を目指すのは50人乗り規模の機体。
JAXA 宇宙航空研究開発機構の画像をさらに見る
この記事へ戻る
6/8
JAXA 宇宙航空研究開発機構
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
JAXA 宇宙航空研究開発機構
国土交通省とJAXA、道路災害時の衛星画像活用で協定締結
2025年10月30日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と国土交通省道路局は、人工衛星…
狙われたJAXA、複数回のサイバー攻撃、NASA・トヨタなどの情報も大量流出の可能性[新聞ウォッチ]
2024年6月21日
ブリヂストンが月面探査車用に新型タイヤを開発---トレッドを分割
2024年3月31日
注目の記事
プジョー、次世代コンセプトカー『ポリゴン』の写真公開…全貌は11月12日発表へ
2025年11月11日
プジョーは、次世代コンセプトカー『ポリゴン』の写真を公開し…
トヨタの「サイオン」が復活、300馬力超のハイブリッドオフローダー提案…SEMA 2025
2025年11月11日
【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
2025年11月11日
×