ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
自動車 ビジネス
›
企業動向
›
記事
›
写真・画像
【ベストペインターコンテスト】自動車塗装に関するあらゆる技術と知識を競う 24枚目の写真・画像
自動車 ビジネス
企業動向
2010年9月27日(月) 19時29分
クリアを吹き付け
作業用のツナギに着替える永塚さん
準備体操に余念がない
R-Mのペイントブース
Spot Artでの実技
Spot Artでの実技
用品をチェックする永塚さんと通訳/サポートのBASFコーティングスジャパンの坂本憲さん
開始前に説明を聞く
用品をチェックする
競技開始前に説明を聞く
一部分の再塗装をおこなうSpot Artの作業。いかに違和感なく塗れるかが腕の見せ所
用品の準備をおこなう永塚さん
水性塗料は有機溶剤系塗料よりも人体に安全だが、念のためマスクも着用する
ボンネットからフェンダーにかけてのパーツがEfficient Applicationの塗装対象
ベースコートから工場塗装と同レベルの品質が問われる
表面を磨く
ベースコートの吹きつけ
凸凹のある面にも均一に塗装するのは高い技術を要するという
塗装吹きつけ、ドライヤーによる乾燥を何度となく繰り返す。腰や背中への負担も大きい作業だ
カラーIDなどの競技で使用するカラーマスター約1万5000もの色サンプルが揃っている
Creativity Taskの作業をおこなう永塚さん
PRP Selectionの競技で揃えられた用具
普段は使わない半透明の塗料をつかうなど、まさに“創造性”が問われる
Creativity Taskの講評。画面中央が特別審査員のChip Foose氏
永塚さんは富士山を描いた。
画面奥の中が永塚さん
競技終了後の記念撮影
R-M ベストペインターコンテストの画像をさらに見る
この記事へ戻る
24/27
R-M ベストペインターコンテスト
BASF
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
R-M ベストペインターコンテスト
【R-M ベストペインターコンテスト16】7試 8心技…現場で鍛えた腕とリズムで“色を塗る”
2016年5月30日
リペア塗装の世界一を決める「国際R-Mベストペインター・コンテ…
【R-M ベストペインターコンテスト16】7試 8心技…無駄なく安全に、適切に“色をつくる”
2016年5月28日
【R-M ベストペインターコンテスト16】7試 8心技…現場で培った理論と感性で“色を決める”
2016年5月27日
BASF
BASF、ドイツ工場からの正極材長期供給契約を延長…中国CATLとの契約拡大で
2025年9月5日
BASFは9月3日、中国の電池大手CATL(寧徳時代新能源科技)との…
BASF子会社trinamiX、血中アルコール検知システム発表へ…IAAモビリティ2025
2025年9月3日
BASF、セミ固体電池向け正極材量産開始…中国ウェリオンに初出荷
2025年9月2日
注目の記事
スピーカー交換なら専門店へ! 聴いて選べて安心取付、最善策も知れる[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
2025年9月8日
純正システムのサウンドクオリティに物足りなさを覚えているド…
「外付けDSP」にはタイプ違いがある! ビギナー向けはどれ?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編]
2025年9月7日
“売り”は高層ビルを見上げる電動サンルーフだった…初代「ホンダ・プレリュード」【懐かしのカーカタログ】
2025年9月7日
×