大井川鐵道:純金製100万円きっぷ
《写真提供 大井川鐵道》 大井川鐵道:純金製100万円きっぷ
きかんしゃトーマス号(向かって左)とバスのバーティー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
《写真提供 大井川鐵道》 きかんしゃトーマス号(向かって左)とバスのバーティー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
2かいだてバスのバルジー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
《写真提供 大井川鐵道》 2かいだてバスのバルジー (c) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
“線路歩きハイキング”コース
《写真提供 大井川鐵道》 “線路歩きハイキング”コース
大井川鐵道・下泉~田野口間での調査状況。
《写真提供 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構》 大井川鐵道・下泉~田野口間での調査状況。
晴れて再開後の『SLかわね路号』牽引を務めるC10 8。C10形は1930年に23両が製造されたタンク式蒸気機関車だが、残るは1997年に復活した大井川鐵道の8号機のみとなっている。
《写真提供 大井川鐵道》 晴れて再開後の『SLかわね路号』牽引を務めるC10 8。C10形は1930年に23両が製造されたタンク式蒸気機関車だが、残るは1997年に復活した大井川鐵道の8号機のみとなっている。
閑蔵~井川間が再開する大井川鐵道井川線。
《写真提供 大井川鐵道》 閑蔵~井川間が再開する大井川鐵道井川線。
2階建てのオープントップバス「SKY BUS」で富士山静岡空港の制限エリア内を走行
《写真提供 大井川鐵道》 2階建てのオープントップバス「SKY BUS」で富士山静岡空港の制限エリア内を走行
大井川鐵道のSL列車『かわね路号』。現在は牽引機のC11 190など、同社のSLが整備中のため、運休となっている。
《写真撮影 草町義和》 大井川鐵道のSL列車『かわね路号』。現在は牽引機のC11 190など、同社のSLが整備中のため、運休となっている。
かつて見られたC10 8とC56 44(後部)の重連。現在はC56 44が『きかんしゃトーマス号』の「ジェームス」になったためこのような姿を見られないが、C56 135の導入で再現されるのかもしれない。
《写真提供 大井川鐵道》 かつて見られたC10 8とC56 44(後部)の重連。現在はC56 44が『きかんしゃトーマス号』の「ジェームス」になったためこのような姿を見られないが、C56 135の導入で再現されるのかもしれない。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集