ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ITSジャパン パビリオン
KDDIは7日、福岡県で自動運転(レベル4)のデモンストレーションを実施した
群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターが用意した低速電動コミュニティビークル「e-COM10」
愛知製鋼が開発した「磁気マーカーシステム」
西鉄天神高速バスターミナル
ジェイテクトが出展した「フューチャー・コンセプト・ヴィークル」。
VOCSセンターが策定した2022年までの5カ年計画
周囲を見るためのセンシング技術を紹介。画像認識する様子をターゲット別に検知している動画も用意された。
ダイナミックマップが提供する高精度マップに、道路標識などゼンリンが持つ詳細な情報を加えることで、自動運転で必要となる詳細な情報の提供が可能になる
バス停の乗降施設まで数cmまで自動的に幅寄せしたジェイテクトのデモ。
この記事へ戻る
1/10
ITSジャパン
DSRC
道の駅
編集部おすすめのニュース
特集
ITSジャパン
ジェイテクト、自動運転関連技術を紹介予定…ITS世界会議2018
2018年9月12日
ジェイテクトは、9月17日から21日まで、デンマークで開催される…
運転席に座らない「レベル4」の自動運転、その乗り心地は…ITSフォーラム2018福岡
2018年5月15日
過疎地や観光周遊のための自動運転モビリティ、群馬大学が実験…ITSフォーラム2018福岡[動画]
2018年5月14日
DSRC
『ETC2.0』とは…次世代ETCが目指す未来の道路交通
2015年1月30日
今から15~16年前、高速道路の料金所は渋滞を発生させるボトル…
【ストラーダ R300WD インプレ前編】先進機能で安心・安全の使い勝手をさらに高めた売れ筋ナビ
2013年11月27日
【ITS世界会議13】ITS向け周波数帯、世界統一化へ向けた動きが進展
2013年10月19日
道の駅
道の駅の満足度1位は「川場田園プラザ」…じゃらんがグランプリ2025を発表
2025年7月21日
リクルートが発行する旅行情報サイト『じゃらんニュース』は「…
国内の高速道路で初、従量課金制EV充電ステーション開設…富津館山道路
2025年6月2日
日本全国ドライブキャンペーン2025開催…全国2000スポットのポイントラリー
2025年3月19日
×