◆新型はメキシコ工場が世界で唯一の生産拠点
◆フロントにメキシコとドイツの国旗の色を表現
◆アートカーのベースは高性能グレードの「M240i xDrive」
◆トラクションとコーナリング性能を向上させるMスポーツディファレンシャル
◆シトロエンの最新デザイン導入
◆10インチのタッチスクリーン
◆「魔法の絨毯」のような乗り心地を追求したサスペンション
◆EV版の『e-C4』は1回の充電での航続が最大350km
日野自動車は、中型バス『メルファ』を改良し、安全装備を大幅に拡充して10月1日より発売する。
日産自動車がe-POWERを搭載し人気の高い「NOTE(ノート)」をベースに、より高級感のある外装やインテリアを備えた「NOTE AURA(オーラ)」を登場させた。今回は、そのNOTE AURAでロングドライブをしたのでインプレションを紹介したい。
2021トライアル世界選手権シリーズ最終戦ポルトガル大会が9月18日に開催され、ホンダレーシング(HRC)の契約ライダーで、ワークスチーム「レプソルホンダチーム」のトニー・ボウ選手が15年連続15回目のシリーズチャンピオンを獲得した。
カーオーディオの音を良くしたいと思ったら、まずは「スピーカー交換」を検討しよう。しかし、DIYで行うのは簡単ではない。なので当特集ではこれをプロに任せることを推奨し、専門店で行うことの利点からプロショップの活用法までを解説している。
きっぷの販売の機械化は進んだが、決済・販売方法は、実は昔とさほど変わっていないという。鉄道で、交通系ICカードの先を行くシンプルなデジタル化に挑むのが阪神電気鉄道(阪神電車)だ。
NECや豊田通商などは9月17日、合計33会員で「自律調整SCM(サプライチェーンマネジメント)コンソーシアム」を設立したと発表した。
自動車関連で気になるのは、すでに2017年に経営破綻しているタカタ製エアバッグの一部に新たに欠陥の恐れがあるとして、米道路交通安全局(NHTSA)が、自動車メーカー約20社が作った計約3000万台の自動車について、新たな調査を始めたという。
◆デザインテーマは「テクニカルマッスル」
◆従来型の5倍の処理能力を備えた最新のトヨタオーディオマルチメディア
◆従来型よりも剛性を高めたシャシー
◆ダウンサイズのV6ツインターボは最大出力389hp