最新ニュース(3,408 ページ目)

【スーパー耐久】トヨタ・スバル・マツダが共同会見…新型エンジン開発も明らかに 画像
自動車 ニューモデル

【スーパー耐久】トヨタ・スバル・マツダが共同会見…新型エンジン開発も明らかに

ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookがいよいよ開幕する。カーボンニュートラルを目標とする自動車メーカーの参戦が大いに注目を浴びる中で、トヨタ・スバル・マツダの3社が共同記者会見を開いた。

フォレスター、ハリアー用が登場…ブリッツが車高調キット「DAMPER ZZ-R」追加 画像
自動車 ビジネス

フォレスター、ハリアー用が登場…ブリッツが車高調キット「DAMPER ZZ-R」追加

チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が、車高調キット製品「DAMPER ZZ-R」にスバル『フォレスター』用、トヨタ『ハリアー』用を追加。

【ボルボ C40リチャージ 新型試乗】これが、EVの本質を見極めたプレミアムブランドの姿…御堀直嗣 画像
試乗記

【ボルボ C40リチャージ 新型試乗】これが、EVの本質を見極めたプレミアムブランドの姿…御堀直嗣

日本市場初となる、スウェーデンのボルボの電気自動車(EV)が導入された。『C40リチャージ』である。基になるのは小型SUV(スポーツ多目的車)として国内でも納車待ちが起こるほど人気を得た『XC40』だ。そのプラットフォームは、あらかじめEVを想定して開発されていた。

【レスポンス アンケート】レガシーメディアになりたくない 画像
自動車 ビジネス

【レスポンス アンケート】レガシーメディアになりたくない

『レスポンス』をより良いサイトにするため、読者諸兄姉のお力添えが必要です。レスポンスの利用状況に関するアンケートにお答えくださいますか。

ミライのFCを使ったトヨタのパワーソリューション…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

ミライのFCを使ったトヨタのパワーソリューション…水素・燃料電池展2022

東京ビッグサイトで開催された「スマートエネルギーWeek春2022 / 水素・燃料電池展2022」で、トヨタのブースは燃料電池自動車『ミライ』のFCユニットと水素タンクを利用したエネルギーソリューションを展示していた。

一石二鳥? オープンとクーペを楽しめたメタルルーフ車たち【懐かしのカーカタログ】 画像
モータースポーツ/エンタメ

一石二鳥? オープンとクーペを楽しめたメタルルーフ車たち【懐かしのカーカタログ】

花粉症の方には辛いかもしれないが、時にはオープン、時にはクーペと2通りに楽しめるメタルルーフ(一部ガラスルーフ)のモデルは一種の気分の解放装置だ。今回は少し前の輸入車からピックアップしてみた。

ホンダのFCV用エンジンと可搬型汎用電源ユニット…水素・燃料電池展2022 画像
自動車 ビジネス

ホンダのFCV用エンジンと可搬型汎用電源ユニット…水素・燃料電池展2022

ホンダは昨年燃料電池自動車『クラリティ』の生産終了を発表している。しかし、FCVやFCスタックの開発まで終了したわけではない。本田技術研究所は「スマートエネルギーWeek春2022 / 水素・燃料電池展2022」において、FCパワーモジュールと可搬型のFC電源を展示していた。

メルセデスAMG、EV『EQE』を高性能化…476馬力の「43」[詳細写真] 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスAMG、EV『EQE』を高性能化…476馬力の「43」[詳細写真]

メルセデスAMGは3月15日、メルセデスベンツの新型EV『EQE』をベースにした高性能モデル、メルセデスAMG『EQE 43 4MATIC』(Mercedes AMG EQE 43 4MATIC)の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、10万3827ユーロ(約1350万円)と発表されている。

道路をよりよくする技術研究、新たに6件を採択 国交省 画像
自動車 社会

道路をよりよくする技術研究、新たに6件を採択 国交省

国土交通省は3月15日、道路をよりよくするための技術研究として新たに6件を採択したと発表した。

日産と北里大学、安全運転に貢献する「有効視野計測システム」を開発 画像
自動車 テクノロジー

日産と北里大学、安全運転に貢献する「有効視野計測システム」を開発

日産自動車は3月15日、昨年3月に産学連携でネットワーク上に創設した「交通安全未来創造ラボ」の研究成果の一つとして、北里大学の川守田拓志准教授が中心となり開発した、「有効視野計測システム」のプロトタイプを発表した。