最新ニュース(33,816 ページ目)

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRC端末とか、今後の展開は… 画像
自動車 テクノロジー

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRC端末とか、今後の展開は…

気になる今後の展開だが、実験に参加したエンジニアは「技術的にはほぼ完成しており、今回の実験は細部の煮詰めと、実験公開を通じて市場ニーズを探るのが狙いです」という。

技術を体感! 夏から燃料電池バスに乗れる---トヨタ/日野『FCHV-BUS2』 画像
エコカー

技術を体感! 夏から燃料電池バスに乗れる---トヨタ/日野『FCHV-BUS2』

東京都は、燃料電池バスのパイロット事業にトヨタ自動車・日野自動車が共同開発した燃料電池ハイブリッド大型バスを採用することを決定した。今夏にも都バスとして運行される予定だ。

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRCで自動車版ホットスポットも商機あり 画像
自動車 テクノロジー

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRCで自動車版ホットスポットも商機あり

DSRCは専用アプリケーションのほか、インターネット接続サービスにも使える。メーカー側がDSRCモデムを商品化し、対応プロバイダが出現すれば、車内でPDAやパソコンを使って“ホットスポットサービス”が受けられることになる。

25万円もお得なオペル『ベクトラ』を限定発売---DVDナビ 画像
自動車 ニューモデル

25万円もお得なオペル『ベクトラ』を限定発売---DVDナビ

日本GM(ゼネラルモーターズ)は、ミッドサイズセダンのオペル『ベクトラ』に特別限定仕様車Naviエディションを2月8日から発売すると発表した。装備を充実しながら価格アップを抑えたモデルで、限定100台。

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRC技術の特徴とは… 画像
自動車 ニューモデル

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRC技術の特徴とは…

実験に使われるDSRC技術は、双方向メディアであるとともに、4Mbpsという高速通信が可能なことが特徴だ。電波の到達エリアが狭いためクルマが静止した状態でのサービスを想定しているが、その地点にいる利用者に的を絞った情報を送りやすい。

ETCを買って下さい、カードに入会して下さい……トヨタがキャンペーン 画像
自動車 テクノロジー

ETCを買って下さい、カードに入会して下さい……トヨタがキャンペーン

トヨタ自動車とトヨタファイナンスは、2月1日から4月30日まで、「おでかけ、おまかせETCキャンペーン」を実施する。抽選で宿泊ギフト券をプレゼント、Wチャンスとして1000人にギフトカードを贈呈する。

ロータリーエンジン復活!! マツダが生産を開始しました 画像
自動車 社会

ロータリーエンジン復活!! マツダが生産を開始しました

マツダは29日から、広島本社・宇品工場で新開発のロータリーエンジンRENESIS(レネシス)の生産を開始したと発表した。総排気量654cc×2ローターの新世代ロータリーエンジンで、4月に発売する4人乗り・4ドアスポーツカー『RX-8』用に開発した。

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRCの公開実験始まる---常磐道守谷SA 画像
自動車 テクノロジー

【国交省スマートコミュニケーション実験】DSRCの公開実験始まる---常磐道守谷SA

国土交通省による、DSRC(狭域専用通信)技術を使った「スマートコミュニケーション実験」が29日、常磐道守谷SA(茨城県守谷市)でスタートした。ETCで実用化されているDSRCのサービスを広げ、インターネット接続や駐車場での料金決済などに応用しようとするもの。

ケンウッドのナビは、好きなタレントの声で案内してくれる? 画像
自動車 テクノロジー

ケンウッドのナビは、好きなタレントの声で案内してくれる?

ケンウッドは、国際電気通信基礎技術研究所と車載機器における音声合成技術の実施権契約を締結。より自然で肉声感のある音声合成方式「コーパスベース」によって、これからのケンウッドのナビは、ユーザーの好きなタレントの声で案内してくれる?

トヨタ、欧州販売の新目標設定へ……2005年80万台は今年にも達成 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、欧州販売の新目標設定へ……2005年80万台は今年にも達成

トヨタ自動車は29日、欧州の販売目標について同日付の朝日新聞が「2006年に120万台に拡大方針」と報じたことについて、「具体的には決まっていない」とコメントした。同紙の報道は張富士夫社長へのインタビューに基づくもので、張社長は05年に80万台という現行の目標は「遅くとも04年には超えられるだろう」と述べたとも報じている。