マイクロソフトは、新世代の車載情報端末の組込みOS「Windows Embedded Automotive 7」の提供開始を発表した。OEMエンベデッド本部の松岡正人シニアマーケティングマネージャーに製品の特徴などを聞いた。
ホンダ『フィットハイブリッド(HV)』の登場で、HVはついに150万円台に突入した。だが、フィットの本質的価値は、基本車種の「1.3G」で十分に満足でき、そして10・15モード燃費も24.5km/リットルの実力を備えている。だから、あえてフィットでHVを選ぶ必要は必ずしもない。
GSユアサコーポレーションは、2010年9月中間期の連結業績見通しの利益を上方修正した。
テラモーターズは10月から電動バイクの販売網を大幅に拡大し、大手家電量販店やホームセンターで順次販売を開始する。
クライスラーグループは25日、11月2日に米国ラスベガスで開幕するSEMAショーに、フィアット『500』のカスタムモデルを出品すると発表した。
第17回目となるITS世界会議が釜山で開幕した。今回から、ITS分野の功労者を讃えることを目的としたアワードが創設された。第1回目のアワードには、前ITSジャパン会長の豊田章一郎氏をはじめ、日米欧から3人が選ばれ「殿堂入り」が決まった。
米国を抜いて世界一の自動車市場となった中国で、自動車の排気量が大きければ大きいほど税率を高く設定する税制改正の検討に入ったという。自動車業界の関係者にとっては気になる情報だ。
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、自動車用乗員保護システムの性能を強化できる2つの新しいエクストリンシック・インテリジェント・センサ・ソリューション「MMA16xxW」、「MMA26xxW」を発表した。
丸順は、2011年3月期の通期業績見通しを上方修正した。
VTホールディングスは、2011年3月期の通期連結業績見通しを上方修正した。