富士通テンは、沖縄県レンタカー協会、沖縄観光コンベンションビューローの協力で「レンタカー用沖縄ロードマップ英語版」を発行、12月1日から無料で配布する。
インターネット回線を通じてPCやiPhoneなどでラジオを聴取できる「radiko」が、今日から配信地域を拡大。茨城県、群馬県、栃木県、滋賀県、和歌山県でも聴けるようになった。
アウディは1日、新型『A6』の概要を明らかにした。先進のテクノロジーや軽量ボディ、スポーツシャシーなどを採用し、エグゼクティブセダンの新基準を打ち立てる。
1日より幕張メッセで開幕した第2回国際自動車通信技術展(ATTT)はコンベンションホールでのオープニングキーノートを皮切りにカンファレンスがスタートした。
デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所は、全国の教員を対象に行った「教員のタブレット端末の授業利用に関するアンケート調査」についての結果を発表した。
12月1日、第2回国際自動車通信技術展が(ATTT)幕張メッセで開幕した。副題は「ICTで切り開く次世代の交通関連ビジネス」。
操作系で採用したツートップメニューは、従来より使いやすさで高い評価を得ているパナソニックならではのメニュー。最初の手順でナビとAVの二つが表示され、そこから操作したいモードへと入っていける。
神戸製鋼所は、インドの国営製鉄会社スチール・オーソリティ・オブ・インディア(SAIL)と包括的な提携に向けて交渉を開始すると発表した。
ホンダは、アジア戦略車として2011年、タイ、インド市場に投入する予定の『ブリオコンセプト』を発表した。発表に合わせて、ホンダの伊東孝紳社長が会見を行った。
総務省が2009年分の政治資金収支報告書を公表した。業界団体のトップは8470万円の日本自動車工業会で8年連続。企業別のトップはトヨタ自動車で6440万円。日産自動車が2900万円、ホンダが2500万円だった。