三菱重工業は「二次電池展」(2~4日)で画期的な蓄電システムを紹介した。しかも、その出力は2メガワットと大型のものだ。
新日本製鉄、JFEスチール、双日、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と、韓国のポスコ、NSP(韓国国民年金基金)の日韓連合は、高級鋼材の生産に不可欠なレアメタル(希少金属)であるニオブのブラジル鉱山企業に出資することで合意した。
NKSJホールディングスは、グループ傘下に2社ずつあるシステム会社と事務会社を4月1日付けでそれぞれ1社に統合すると発表した。
ヤンマーは、アジアにおける主要農業国であるタイでトラクターの現地生産を本格的に開始した。
前原外相は6日午後9時の会見で、辞任を表明した。「私の政治資金を巡る問題において、この一両日熟慮を重ねた結果、外務大臣の職を辞することにした」と、述べた。
美女が時間を知らせてくれる話題のウェブサイト『美人時計』と、レースクイーン情報ポータルサイト『Qブロ!』とのコラボレーションによって実現した『サーキット時計』、そのケータイアプリ版に今度は『スーパー耐久シリーズ』で活躍したレースクイーンが登場した。
東京ビッグサイトで開催された「二次電池展」(2~4日)に変わった電気自動車(EV)が展示された。古河スカイが製作した『エバワン』がそれで、ボディはなく、走るために必要最小限の部品を集めたようなEVだ。
新型『Cクラスクーペ』は事実上、『CLK』の後継モデル。セダンに対して全高は41mm引き下げられるなど、そのデザインは若々しくダイナミックなもの。フロントグリルには、スリーポインテッドスターが配され、メルセデスのクーペの伝統を継承している。
グーグルでマーケティングを担当する中東・北アフリカの地域幹部 ワエル・ゴニム氏は、1月よりエジプトで発生した大規模な反政府デモについて語ったTED動画が掲載された。
NEXCO東日本、北関東自動車道(愛称:北関)の太田桐生インターチェンジ(IC)〜佐野田沼IC間(18.6km)が19日に開通し、北関の全線が開通する。全線開通で北関東3県がつながり、周辺観光はもちろん地元経済の活性化、近隣県へのアクセス向上が期待されている。