東日本大震災では部品メーカーや関連企業、販売店も被災した。11日の操業再開・停止・見通しの動向は以下の通り。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、ボルボ『V50』と『S80』に特別限定車を設定し4月中に順次販売を開始すると発表した。
トヨタPHV発売までいよいよ10ヶ月を切った。スマートグリッドアプリケーションをPHVと同時展開したいトヨタ自動車にとって、今回のマイクロソフトとの提携は大きな一歩となるのか。常務役員の友山茂樹氏に聞いていく。
Googleは11日、『Googleマップ』のストリートビューに、世界初となる東京湾の水上からのビューや、鈴鹿サーキットなど30施設を新たに加えたと発表した。
神戸製鋼所は、2012年春の新卒採用を大幅に増やす計画を発表した。
11日17時16分頃発生した地震の影響で停電が発生、福島第一原発の1号から3号までの外部電源が一時停止した。49分間に渡って原子炉冷却のための注水が止まり、18時04分に復旧した。
全体相場は3日ぶりに反落。円相場が強含んだことから輸出関連株に売りが先行。東日本大震災の企業業績に与える影響も意識され、平均株価は前週末比48円安の9717円と下落して引けた。円相場が1ドル=84円台に上昇したことが嫌気され、自動車株は全面安となった。
日本精工は、4月11~16日に北京市で開催される「第12回中国国際工作機械展覧会」に出展すると発表した。
日本損害保険協会は11日、東日本大震災の被災地のうち地震保険を満額支払う「全損地域」として、福島県の3地域および宮城県の3地域を新たに認定した。
日本自動車連盟(JAF)は、東日本大震災の発生に伴って編成した「JAFロードサービス特別支援隊」を4月7日より増員したと発表した。