マセラティが現在開発中のミドルサルーン。『クアトロポルテ』の下に位置づけられる同車の内容が、少しずつ明らかになりつつある。
メルセデスベンツ日本は18日、ウェブサイト上において新型『SLK』の発表会を実施した。3代目となる新型SLKは、世界初の技術として、ルーフトップの濃淡を切り替える「マジックスカイコントロールパノラミックバリオルーフ」を採用した。
ゼネラルモーターズ・ジャパンは、5月18日から20日まで、パシフィコ横浜で開催中の自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2011」に、航続距離延長型電気自動車、シボレー『ボルト』を日本で初めて公開した。
クラリオンは、2011年モデルの2DINレシーバー『CX211』、『CX211BK』を6月上旬から発売すると発表した。
クラリオンは、2011年モデルのHDDカーナビゲーション『クラスヴィアNX811』を5月下旬から順次発売する。
日産のEV、『リーフ』。同車が英国BBC放送の人気自動車番組、『TopGear』の収録中に、バッテリー上がりにより運転不能に陥っていたことが判明した。
東日本大震災で被災した小学生を支援するチャリティコンサート「(AnimeSong)Smile アニソンでできることをしたいだけ」が、6月3日に中野サンプラザホールで開催される。
ワールド・オート・スチール(WAS)は、2015~20年に想定する次世代車体の基本仕様を選定するフェーズ2で、車体の詳細設計を完了した。
クルマのデキは相当にいい。何せ、最新乗用車のほとんど模範生ともいうべき『5シリーズ』がベースである。5シリーズの上質なライドフィールはそのままに、スポーティな味つけを小気味良く加えた。絶妙のスパイス扱い。
全体相場は続伸。追加補正予算に対する期待感、企業の生産活動の正常化を背景に投資家心理が改善した。幅広い銘柄に買いが入り、平均株価は前日比95円高の9662円と続伸。3営業日ぶりに9600円台を回復した。東証1部の8割強が値上がりし、自動車株はほぼ全面高となった。