日本自動車輸入組合が発表した6月の輸入車中古車登録台数は、前年同月比2.9%増の4万1491台とプラスだった。
三井化学は、韓国サムスン・エンジニアリングと共同で、インドONGCペトロ・アディッションと、高密度ポリエチレン(HDPE)製造プラントの設計、調達、建設の技術ライセンス契約を締結した。
グーグル(Google)は11日、Googleマップの「ストリートビュースペシャルコレクション」に、日本国内の世界遺産や寺社仏閣、行楽地や観光名所など、108か所を追加したことを発表した。
全国7000館の博物館・美術館の施設やイベント情報を検索できるサイト「インターネットミュージアム」では、「ミュージアムキャラクターアワード2011」の投票を受付けている。
日本円で約20万円という世界最安車、タタ『ナノ』。インドのタタモーターズが、同車のインドネシア現地生産を検討していることが分かった。
ガリバーインターナショナルは、東日本大震災の被災地の復興を願い実施する追悼と復興の花火大会「ライト・アップ・ニッポン」に賛同し、同活動の運営上必要となる車両を支援すると発表した。
国土交通省関東運輸局は12日、埼玉県内の指定自動車整備事業者による不正車検で車検証の有効期間を延長したおそれがある約2100台の車両について、無料で保安基準適合性の確認を行うと発表した。
UDトラックスは12日、ニッサンディーゼルと三菱ブランドの大型バス2車種の燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
小学館は7月12日、iPhone&iPad用の英語辞書アプリ「ランダムハウス英和大辞典」をApp Storeにて販売開始した。
電気事業連合会は12日、6月の発受電速報を発表した。同月の発受電電力量は、10社合計で735.0億kWhとなり、前年同月比で94.6%だった。