トヨタ自動車が発表した2012年3月期の単独決算は、営業損益が4398億円の赤字となった。前年同期の4809億円より小幅改善した。2013年3月期は大幅改善するものの、依然として営業赤字となる見通し。
トヨタ自動車は、6月下旬に開催する定時株主総会で開発部門トップだった内山田竹志副社長が代表権を持つ副会長に就任する人事を内定した。
スズキは10日、今期(2013年3月期)の連結業績予想を発表した。4輪車の世界販売は前期比10%増の281万台を計画、営業利益は0.6%増の1200億円と、小幅ながら4期連続の増益を予想した。
フォード・ジャパン・リミテッドは、コンパクトSUV『クーガ』に特別仕様車「タイタニアム・キネティックモーション」を限定80台で5月19日から発売すると発表した。
日清紡ホールディングスが10日発表した2012年3月期通期連結決算は、営業利益が前期比79.0%減の41億7000万円と、大幅な減益となった。
ダイハツ工業は、軽乗用車『ミラ イース』を一部改良し、5月10日から発売を開始した。
新日本無線は、カーナビゲーションやリアモニターなど車載機器向けの中・小型LCDパネルに最適なバックライト用LEDドライバー『NJW4605』を開発した。
GMの高級車ブランド、キャデラックがまもなく米国市場で発売する新型フラッグシップサルーン、『XTS』。同車にアップル社の携帯タブレット端末、iPadが標準装備されることが分かった。
アウディは9日、4月の世界新車セールスの結果を明らかにした。総販売台数は約12万5200台。前年同月比は14.4%増と、引き続き2けた増を維持している。
カナダのResearch In Motion (RIM)は9日(現地時間)、BlackBerryの新モデル「Curve9320」を発表した。専用のBBMキーを搭載するなどコミュニケーション機能を充実している。