500系新幹線の車内が「プラレール」の世界に…JR西日本・タカラトミー・パナソニックの3社コラボレーションによる「プラレールカー」が、7月から山陽新幹線『こだま』に登場する。500系1編成の1号車を改造し、大型ジオラマや子供向けの運転台などを設置する。
オートバックスセブンは、エンジンオイル添加剤「ブラックナノダイヤモンドオイル添加剤 BND-1」を4月21日より、オートバックスグループ専売商品として販売を開始する。
ヒュンダイ・モーター・インディアは、コンパクトセダンのXcentやスポーツモデルのサンタフェの好調な売上を背景に、今年度の売上増を見込んでいるとエコノミックタイムスが報じた。
日本の空調メーカー、ダイキンは今年度、2013年度の売上220億ルピーから20%増の売り上げを目標にしているとエコノミックタイムスが伝えた。
今月、桜も満開まであと少しという頃、スウェーデンのストックホルムに行って来た。男性、女性、老人とも道行く人が全てオシャレでカッコいい。ストックホルムは、そういう大人の街だ。スウェーデンの人口は1千万人弱で、東京都より少ない。
不動産開発業者のI-Berhad(I-Bhd)はセランゴール州シャアラムで開発を進めている「i- シティ」内で、高層タワー「セントラル・タワー」開発を計画しており、建設認可が下りたと発表した。
ゼンリンデータコムは、同社が提供する旅行情報サイト「tabico(タビコ)」で、別府温泉特集の掲載を開始した。
東京エレクトロン デバイス(TED) は、車載用ICの業界標準規格であるAEC-Q100に準拠した拡張I/O LSI『TE7740RPF』を自社ブランド『inrevium(インレビアム)』として商品化し、サンプル出荷を4月15日から開始する。
ヤマハ発動機は、東南アジア(ASEAN)全域へ展開する150ccのスポーツモデル「YZF-R15」をインドネシアで製造・販売すると発表した。
神戸電鉄は4月16日、有馬口駅(神戸市北区)の構内配線変更工事を17日から行うと発表した。昨年発生した脱線事故で現場の分岐器(ポイント)を交換して以来、新開地方面と有馬温泉駅を結ぶ直通列車が運転できなくなっているが、配線変更で再び直通が可能になる。