最新ニュース(15,846 ページ目)

フォードの環境エンジン、「1.0エコブースト」…欧州フォードの5台に1台が搭載 画像
エコカー

フォードの環境エンジン、「1.0エコブースト」…欧州フォードの5台に1台が搭載

米国の自動車大手、フォードモーターの新世代環境エンジン、「エコブースト」。その最小排気量版、「1.0エコブースト」が、欧州で販売されたフォード車の5台に1台に搭載されたことが分かった。

JAXA、陸域観測技術衛星「だいち2号」が鹿児島県口永良郡島新岳火山を観測 画像
宇宙

JAXA、陸域観測技術衛星「だいち2号」が鹿児島県口永良郡島新岳火山を観測

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月7日00時38分頃(日本標準時刻)、陸域観測技術衛星「だいち2号」(ALOS-2)搭載のLバンド合成開口レーダを使って、鹿児島県口永良部島新岳火山を観測した。

夫婦の家事分担、過去最高でも夫は14.9% 画像
エンターテインメント

夫婦の家事分担、過去最高でも夫は14.9%

 国立社会保障・人口問題研究所は8月8日、「第5回全国家庭動向調査」の結果を公表した。夫の家事分担割合は14.9%、育児分担割合は20.2%。過去最高値を記録した。

ロシア新車販売、23%減…日産は9か月ぶりに減少 7月 画像
自動車 ビジネス

ロシア新車販売、23%減…日産は9か月ぶりに減少 7月

欧州ビジネス評議会(AEB)は8月8日、7月のロシアにおける新車販売の結果を公表した。商用車を含めた総販売台数は、18万0767台。前年同月比は22.9%減と、7か月連続で前年実績を下回った。

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ 画像
エンターテインメント

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ

 京都大学は8月6日、正直者と嘘つきの脳の仕組みの違いを解明したと発表した。「側坐核(そくざかく)」と呼ばれる脳領域の活動が高い人ほど、嘘をつく割合が高かった。脳の働きの個人差によって、人間の正直さがある程度決まることを示したのは世界初だという。

第12回 全日本学生フォーミュラ大会…上智大学、単気筒ターボで軽さを武器に 画像
モータースポーツ/エンタメ

第12回 全日本学生フォーミュラ大会…上智大学、単気筒ターボで軽さを武器に

2014年9月2日~6日の5日間にわたり、静岡県のエコパ(小笠山総合運動公園)で第12回 全日本学生フォーミュラ大会が開催される。主催は公益社団法人自動車技術会。

【IIHS衝突安全】日産 リーフ、スモールオーバーラップテストで最低評価 画像
自動車 テクノロジー

【IIHS衝突安全】日産 リーフ、スモールオーバーラップテストで最低評価

日産自動車のEV、『リーフ』。同車の2014年モデルが、米国で実施された新方式の衝突テストにおいて、最低評価となった。

ハーレー・ダビッドソン、米国でリコール…走行中にエンジン停止の可能性 画像
モーターサイクル

ハーレー・ダビッドソン、米国でリコール…走行中にエンジン停止の可能性

イグニッション(点火)スイッチの不具合による大規模なリコール(回収・無償修理)を実施している米国の自動車最大手、GM。同様の不具合によるリコールを、二輪大手も行うことが分かった。

BMW の新型EV i3、世界販売は6620台…1-7月 画像
エコカー

BMW の新型EV i3、世界販売は6620台…1-7月

BMWグループが電動化技術に特化して立ち上げた新ブランド、「i」の最初の市販車、『i3』。同車の世界販売が、好調なことが分かった。

成田国際空港、鷹匠によるバードストライク発生防止実験を実施 画像
航空

成田国際空港、鷹匠によるバードストライク発生防止実験を実施

成田国際空港は、バードストライク発生件数の削減を図るため、鷹匠によって鳥の追い払いを試験的に実施する。