14日午後6時40分ごろ、千葉県成田市内の国道51号を通行していたクルマの運転者から「道路に鳥の死骸が散乱している」との通報が寄せられた。死骸を運搬中のトラックから落下したものとみられ、同市内の約7km区間に散乱していた。
ホンダは新型燃料電池自動車(FCV)のコンセプトカー『FCVコンセプト』を世界初公開した。2015年度内に日本で発売した後、アメリカ、ヨーロッパへと順次展開するロードマップをホンダは描いているが、いったい市販版はどのような姿で登場するのだろうか。
オートバックスセブンの子会社であるヤナカは、「車検デポ新浦安店」を11月14日、イトーヨーカドー新浦安店に開設した。
NEXCO西日本とジャパンチャージネットワークは、11月19日より順次84か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)において、急速充電設備のサービスを開始すると発表した。
ホンダは、イタリア・ミラノで開催された国際モーターサイクルショー「EICMA 2014」(ミラノショー)において、MotoGPマシン『RC213V』の公道走行可能なレプリカ『RC213V-S』を披露した。
東レは、米国のボーイングとの間で、777X向けに炭素繊維「トレカ」プリプレグを供給することで基本合意したと発表した。
知育・教育アプリを提供するキッズスターが「子どもがなりたい、親が就いてほしい職業ランキング」を発表した。女の子の1位は「ケーキ屋さん」、男の子の1位は「警察官」、子どもに就いてほしい職業は「子どもがなりたいもの」という結果になった。
自動車のナンバープレートにそれぞれの地元が希望する地名を表示する「ご当地ナンバー」の交付が新たに7都県10地域で始まった。
各方面からの批判をかえりみずイスラム刑法のハッド刑施行を目指しているクランタン州政府が窃盗罪に適用する手足の切断のために「ミニ・ギロチン」を導入する予定だと一部で報じられた。
NTTドコモは17日、中国チャイナモバイルと共同で、TD-LTEに対応した国際ローミングアウトサービスを開始することを発表した。19日より対応を開始する。