フランスの自動車大手、プジョーは2月18日、『208』の改良新型モデルの概要を明らかにした。実車は3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー15で初公開される。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2月13日、米国で開催中のシカゴモーターショー15において、『ベロスター』の「ラリーエディション」を初公開した。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は2月20日、北海道新幹線新青森~新函館北斗間で実施する2015年度の列車走行試験の概要を発表した。4月21日から、土木構造物や軌道、信号設備などの機能確認を目的とした走行試験を全区間で実施する。
3月28日・29日に開幕するスーパー耐久シリーズ2015の公式テストが、3月1日にツインリンクもてぎで開催される。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ) US(旧クライスラーグループ)のラムブランドは2月12日、米国で開幕したシカゴモーターショー15において、『ララミー・リミテッド』を初公開した。
在来線特急『はくたか』の最終運行日となる3月13日、北越急行は「さよなら特急はくたかイベント」を開催する。同時に記念切符のセットも販売する。
オートエクゼは、「インテークサクションキット」に新型デミオ(ディーゼル)用を追加設定し、販売を開始した。
河西工業は2月20日、投資魅力を高め、中長期的に同社株式を保有してもらうことを目的に、株主優待制度を導入すると発表した。
三輪バイク「トライク」の製造・販売を行なうトライクスは2月20日、新型トライク『F6T』を公開した。F6Tは、ホンダの大型二輪『ゴールドウイング F6B』がベース。テール部分はトライクスが自社でデザインし、設計しているが、なんと新型『NSX』にも見える。
レースをやっていていつも考えているのは、自分が乗るレースマシンの操縦性を考えて、こういう操作をしたらオーバーステアが出るからこのコーナーではこういうふうに曲がるろう、などという走り方のあれこれ。その蓄積がラップタイムに結び付くのだ。