次世代環境車として注目される、水素を燃料とする燃料電池車(FCV)。昨年11月にFCVコンセプト『A7 h-トロン』を発表、2月に燃料電池に関する特許を加バラード社から購入することを明らかにした独アウディは、市販化に向けては「長い道のり」と慎重だ。
2012年4月より京都大学東アジア経済研究センター内にアジア中古車流通研究会が組織された。特にアジアでの中古車流通について、自動車業界を横断した活発な議論がなされている。
アウディのドイツ本社は3月8日、2月の世界新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は、約12万2550台。前年同月比は4.2%増と、62か月連続で前年実績を上回った。
5日午後11時40分ごろ、京都府京都市下京区内の市道で、道路沿いの駐車場から進出してきた女性4人に対し、市道をバックしてきたワゴン車が衝突する事故が起きた。4人は負傷したが、クルマは逃走。警察は翌6日に出頭してきた25歳の男を逮捕している。
リクルート住まいカンパニーは、関東1都4県に居住する人を対象に「2015年みんなが住みたい街ランキング関東版」をWEBアンケートにて実施。住みたい街(駅)ランキング1位は、本調査開始以来4年連続となる「吉祥寺」だった。
映画『風に立つライオン』の試写会が3月8日(日)に開催され、主演で企画を務めた大沢たかお、三池崇史監督、原作者のさだまさしが登壇。さださんは本作の原点と言える楽曲で、主題歌でもある「風に立つライオン」をオーケストラをバックに生で熱唱し…
日本郵便は、4月3日から新たな封筒型郵便サービスとして「スマートレター」の取扱いを開始すると発表した。
ドイツ自動車大手のダイムラーは3月6日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の2月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、2月としては過去最高の12万8573台。前年同月比は14.5%増と、24か月連続で前年実績を上回った。
海上保安庁は、KDDI、NTTドコモと大規模災害発生時の早期通信復旧を目的に「災害時における通信の確保のための相互協力に関する協定」を締結した。
全日本トライアル第1戦が3月6日、茨城県・真壁トライアルランドで開催され、黒山健一(ヤマハ)が減点16/クリーン18で開幕勝利を飾った。