日本航空(JAL)は、マイルがたまる海外ホテル予約としてホームページで展開しているJAL海外ホテル一括検索機能をリニューアルするとともに、スマートフォンでも利用できるようにした。
都心の公道でドライブできる「アキバカート」の台湾SMC社製カートを走らせてみると、超クイックなハンドリングや低すぎるアイレベルから、意外なユーザ像が見えてきた。この車高でマクドナルドのドライブスルーに挑む、ドリフトを試す、ヒルクライムを体感…!?
NTNは3月28日、自動車トランスミッション向けに開発した「低トルクシールリング」を自動車メーカーおよび自動車部品メーカー数社より量産受注したと発表した。
バンコクモーターショーで毎回トップを切ってプレスカンファレンスを開くのがBMWだ。それだけにその展開に注目が集まったが、今回のテーマは同社が3月7日に創立100周年を迎えたことにちなむ「THE NEXT 100YEARS」。次の世代へ向かうBMWのアプローチが披露された。
国土交通省は、道府県・政令市に対して今冬の自治体管理道路の除雪費を支援すると発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、木星のオーロラを長時間観測・検証結果から太陽風の速度と木星オーロラの強度が深く関わり合っていると発表した。
三菱自動車の米国法人、三菱モータースノースアメリカは3月24日、米国で開催中のニューヨークモーターショー16において、改良新型『アウトランダーPHEV』を米国初公開した。
日産自動車が発表した2016年2月の生産・販売・輸出実績によると、グローバル生産台数は前年同月比8.3%増の41万4239台で、2か月ぶりのプラスとなった。
日産自動車は、『スカイライン』全車にエマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)を始めとする「全方位運転支援システム」を標準化し、4月18日より発売すると発表した。
ヤマハ発動機は3月28日、インド子会社が生産・販売する二輪車『サルート』と『ファッシーノ』が、インドデザインカウンシル主催の「インディアデザインマーク(I Mark)」を受賞したと発表した。同社製品の受賞は、第1回の2012年から5年連続。