最新ニュース(11,237 ページ目)

【人とくるまのテクノロジー16】ジャガー、ランドローバーに搭載予定の新デフケースを展示…リカルド 画像
自動車 ビジネス

【人とくるまのテクノロジー16】ジャガー、ランドローバーに搭載予定の新デフケースを展示…リカルド

英国の先行開発エンジニアリング企業、リカルド社。近年は自動車メーカーへの技術開発受託以外に、マクラーレンの市販車用エンジンの生産までも請け負うなど、幅広い活躍を見せているところだ。

二輪車国内生産、12.6%増の4万0521台で3か月連続のプラス…4月 画像
モーターサイクル

二輪車国内生産、12.6%増の4万0521台で3か月連続のプラス…4月

日本自動車工業会が発表した4月の二輪車生産台数は、前年同月比12.6%増の4万0521台となり、3か月連続のプラスとなった。

法令違反だった車種の燃費試験結果を公表...スズキ 画像
自動車 ビジネス

法令違反だった車種の燃費試験結果を公表...スズキ

スズキは5月31日、排出ガス・燃費試験で違法な方法を用いて算出された届出値と、改めて同社が適法な方法「惰行法」を用いて計測した燃費値を公表した。

【GARMIN epixJ インプレ前編】登山地形図がプリインストールされたマルチスポーツ対応ウォッチ 画像
エンターテインメント

【GARMIN epixJ インプレ前編】登山地形図がプリインストールされたマルチスポーツ対応ウォッチPR

地図が表示されるGPS腕時計として新たなジャンルの構築が期待される「epixJ(エピックスジェイ)」がガーミンから新登場した。舗装路のランニングのみならず、山岳ルートを行く登山やクロスカントリースキー、オープンウォータースイムなどでも威力を発揮しそうだ。

三菱ふそう、インターネット車検予約サービスを導入…商用車メーカーとしては初 画像
自動車 ビジネス

三菱ふそう、インターネット車検予約サービスを導入…商用車メーカーとしては初

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、オンライン車検予約サービス「FUSO SHAKEN」を6月1日から運用開始すると発表した。

パナソニック、車載用導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサを製品化 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、車載用導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサを製品化

パナソニック オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は5月31日、ECU(電子制御ユニット)の電源回路に適した、小形ながら大容量化と大電流化を実現した車載用導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサ「ZKシリーズ」を製品化したと発表した。

香港航空、大阪線を開設へ…7月15日から 画像
航空

香港航空、大阪線を開設へ…7月15日から

香港航空は7月15日から香港=大阪(関西)線を開設し、毎日1往復運航する。

東芝、ワイヤレス充電採用の中型EVバスで高速道路の実証走行を開始 画像
エコカー

東芝、ワイヤレス充電採用の中型EVバスで高速道路の実証走行を開始

東芝は、ケーブルなしで充電可能なワイヤレス充電システムを開発し、長寿命・高出力のリチウムイオン二次電池「SCiB」を搭載した中型EVバスの実証走行を6月1日から開始すると発表した。

燃費データ問題、実燃費は届出値より高いが他社供給車両でも不正...スズキ 画像
自動車 ビジネス

燃費データ問題、実燃費は届出値より高いが他社供給車両でも不正...スズキ

法令に基づかない測定方法による走行抵抗値で燃費審査に臨んでいた問題で、スズキは31日夕方に国土交通省に、二度目の報告を行った。

二輪車輸出実績、欧州向け4割増で2か月連続のプラス…4月 画像
自動車 ビジネス

二輪車輸出実績、欧州向け4割増で2か月連続のプラス…4月

日本自動車工業会が発表した4月の二輪車輸出台数は、前年同期比14.8%増の3万6534台で2か月連続のプラスとなった。