英国の高級SUVメーカー、ランドローバーの最新作、『ディスカバリー スポーツ』。同車が米国市場において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
4日、F1の名門マクラーレンと日本の曙ブレーキが提携10周年を機に都内で日本GP前の共同会見を実施。会見後、マクラーレンの首脳のひとりであるジョン・クーパー氏に日本企業との縁深さについて訊くと、氏は日本系技術企業の魅力を3つ挙げ、深い敬意と愛着を示した。
カーオーディオの“取り付け”=“インストール”におけるあれこれを、横断的に解説している当連載。先週からは新たなテーマとして、「電源の確保」についての解説をスタートさせた。そして今週のお題は「バッ直」である。これは一体、何なのか…。
メルセデスベンツ『Eクラス』にはこれまで「250」、「300」などの数字がグレード名としてつけられてきた。
タイコ エレクトロニクス ジャパン(神奈川県川崎市)は、鉄道車両用ルーフトップアンテナや鉄道向けアプリ用コネクターなどを展示。「すでにオランダの鉄道で採用実績がある製品を、今後は日本の鉄道メーカーなどにアピールしていきたい」という。
トヨタ車体は、快適性と使い勝手を高めた同社オリジナル仕様「ハイエース特別架装」を一部改良し、「ファイン テック ツアラー」の名で10月3日に発売した。
政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。
タイムズ24は、北九州市営住宅の3つの団地において、付帯駐車場の一部を時間貸し駐車場として運営管理を開始した。
スズキは、10月4日から9日までドイツ・ケルンで開催されている二輪車の国際見本市「インターモト」で、欧州、北米を中心とする海外市場向けの2017年新型モデル5車種を発表した。
警察庁は、白バイ隊員日本一を決定する「第47回全国白バイ安全運転競技大会」を10月8日・9日の2日間、自動車安全運転センター 安全運転中央研修所(茨城県ひたちなか市)で開催する。