現地4日、2020年NTTインディカー・シリーズ第2戦の決勝レースがインディアナポリス・モーター・スピードウェイのロードコースにて実施され、スコット・ディクソンが開幕2連勝を飾った。“今季初決勝ラン”の佐藤琢磨は10位。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は7月2日、自動運転ソフトウェア開発部門のゼヌイティ(Zenuity)の新体制が発足した、と発表した。
高速バスを運行するWILLER EXPRESS(ウィラーエクスプレス)は7月1日、オリジナルの3列独立のシェル型シートを搭載した高速バス車両に、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策を実施して運行すると発表した。
BMWグループ(BMW Group)は7月2日、電動パワートレインの生産を行う新たなコンピテンスセンターを、ドイツ・ディンゴルフィンク工場に開設した、と発表した。
第一交通産業グループは7月1日、全国の営業エリア34都道府県で「お墓参りサポートタクシー」サービスの提供を開始したと発表した。
川崎重工は7月1日、企業ブランドムービー「カワる、サキへ。」の最新作「モーターサイクル篇」を公開した。
レトロスタイルなリアスポイラーを備えた、謎のポルシェ『911』がニュルブルクリンクに出現した。「ターボ」のバリエーションのようだが、リアデッキにダックテールスポイラーを装備しているほか、リアバンパーが厳重にカモフラージュされている。
カーオーディオシステムに「外部パワーアンプ」を組み入れることの楽しさを多角的に解説している当特集。第7回目となる当回では「4chパワーアンプ」を用いてフロントスピーカーを“バイアンプ接続”で鳴らすというシステムの構築術について説明していく。
群馬県長野原町。八ッ場ダムの水面と湖岸道を行く水陸両用バスが、7月末から動き出す。このバス、各地で動く同タイプの観光アトラクションとは違い、世界初をめざしている。水陸両用バスの自動化だ。7月3日、その発表会で課題やビジョン、移動の近未来がみえてきた。
CBcloudと国際自動車は7月1日、プロドライバーによる買い物代行サービス「PickGo買い物代行」サービスで業務提携し、同日から配送ドライバーに加え、国際自動車に所属するタクシードライバーによるサービスの提供を開始したと発表した。