ボッシュがコネクトカー向け統合IoTプラットフォーム、クラウド経由で事故データ送信…CES 2019で発表へ

ボッシュのコネクトカー向け統合IoTプラットフォームがクラウド経由で事故データを送信
  • ボッシュのコネクトカー向け統合IoTプラットフォームがクラウド経由で事故データを送信

ボッシュ(Bosch)は1月7日、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019において、コネクテッドカー向け統合IoTプラットフォームを初公開すると発表した。

このコネクテッドカー向け統合IoTプラットフォームは、カナダのプラットフォームプロバイダーのMojio社と、ボッシュが提携を結んで開発された。

事故の際には、ボッシュのアルゴリズムが、事故が発生した場所と日時、被害の程度を識別し、そのデータがMojio社のクラウドを経由して、即座にボッシュの緊急サービスセンターに転送される。さらに、そこから、自動の緊急通報が最寄りの救急サービスへ送信される。同時に、ユーザーがあらかじめ設定した連絡先リストへ、ショートメッセージまたはMojioアプリを介して、メッセージが送信される仕組みだ。

2020年の中ごろから、北米と欧州の100万人近いドライバーが、この緊急サービスを利用できるようになる予定だ。ボッシュは、Mojioと協力して車両を直接クラウドに接続させた。これにより救急サービスは、以前よりも早く事故現場に到着できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集