2018年3月のニュースまとめ一覧(95 ページ目)
大雨の中で横断の高齢男性、クルマ2台にはねられて死亡…ショートカット
8日午前5時55分ごろ、埼玉県さいたま市大宮区内の県道で、徒歩で道路を横断していた高齢男性が軽乗用車と衝突。弾みで対向してきた別の軽乗用車にもはねられる事故が起きた。男性は死亡。警察は最初に衝突した運転者を逮捕している。
日産リーフ 新型は「普通のクルマ」だった? 愛されるEV、その理由とは…オーナー座談会PR
電気自動車(EV)市場のパイオニアである新型「日産リーフ」。2017年10月に新型が発売され、40kWhのリチウムイオン電池の搭載などで航続距離400km(JC08モード)を実現、さらに高速道路単一車線での自動運転技術「プロパイロット」を搭載するなど、その先進性が話題だ。
最大12インチのディスプレイ、レンジローバー SVクーペ に最新コネクト…ジュネーブモーターショー2018
ランドローバーは、スイスで開催中のジュネーブモーターショー2018で初公開した『レンジローバーSVクーペ』に、最新のコネクティビティを搭載すると発表した。
乗り物の進化では当然? ヤンマーのサスペンションボート…ジャパンボートショー2018
ジャパンインターナショナルボートショー、ヤンマーのブースではサスペンションボートが来場者の注目を集めていた。ボートが大きな波を超えるときに、ボート船体や乗員が受けるダメージを減らす、次世代の技術である。
神戸製鋼所、非主力部門の山口副社長が後任社長に昇格
神戸製鋼所は、4月1日付けで辞任を表明していた川崎博也社長兼会長の後任社長に山口貢代表取締役副社長執行役員の昇格を決めたと発表した。
ジープ グランドチェロキーなどエンジン停止のおそれ オルタネータ不具合でリコール
FCAジャパンは3月8日、ジープ『グランドチェロキー』およびクライスラー『300』のオルタネータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2011年10月22日~2013年8月26日に輸入された3931台。
都道府県別企業倒産、6か月連続で「増加」が「減少」を上回る 2月
東京商工リサーチが発表した2018年2月の全国企業倒産状況によると、倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比10.3%減の617件となった。
ボタンひとつでスクールバスが到着、完全自動運転のVW セドリック…ジュネーブモーターショー2018
フォルクスワーゲンは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018で初公開した完全自動運転コンセプトカー、『セドリック・スクールバス』に、ボタンひとつで車両を呼び出せる最新システムを採用すると発表した。
スマホアプリで年間最大12台の新車に乗り放題、メルセデスが新モビリティサービス開始へ
メルセデスベンツは、スマートフォンのアプリを通じて、毎月定額で年間最大12台の新車に乗れる「Mercedes me Flexperience」サービスを開始すると発表した。
トヨタなど4社、AIを活用したタクシー配車支援システムを試験導入
トヨタ自動車とジャパンタクシーは3月9日、KDDI、アクセンチュアと共同で、タクシー需要を配信する「配車支援システム」を開発し、都内で試験導入を開始したと発表した。
