JR東日本は6月5日、東京駅(東京都千代田区)にイスラム教徒(ムスリム)向けの祈とう室を開設する。同社グループが祈とう室を開設するのは、これが初めて。
日本キャタピラーは5月8日、Cat純正のメンテナンス部品をオンラインで販売するインターネット営業所をオープンした。
出光興産と昭和シェル石油が「協同事業」による業務提携を千代田区大手町で発表した。
JR東日本とJR北海道の2社は5月9日、東北・北海道新幹線と秋田新幹線の車両に荷物置場を設けると発表した。7月から2018年8月頃にかけて順次設置される。
ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)にとって、第4戦スペインGPは完勝といえるものだった。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は5月3日、4月のレクサスブランドの新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2万2116台。前年同月比は11.1%減と、7か月連続で前年実績を下回った。
スウェーデンに本社を置く世界最大手の自動車安全システムサプライヤーで、自動運転技術も手がけるオートリブは4月28日、2017年第1四半期(1~3月)の決算を公表した。
SUBARU(スバル)は5月9日、2017年3月期の連結決算と今期(18年3月期)の業績予想を発表した。今期は引き続き米国などでの好調な販売を見込むが、車種構成の変化などで営業利益は前期比0.2%減の4100億円と、横ばいながら2期連続の減益を予想している。
東武鉄道は、8月10日から下今市~鬼怒川温泉間で運行を開始する全車座席指定制のSL列車『大樹』のSL座席指定券を7月10日から発売する。
ダイハツ工業は5月9日、軽自動車『ミライース』を初代の登場から5年8か月ぶりに全面改良して同日発売した。