2016年11月のニュースまとめ一覧(7 ページ目)
EV・PHVの保有でポイントが貯まる電気料金プラン 2017年2月から
東京電力エナジーパートナーは、電動車両(電気自動車、プラグインハイブリッド車)ユーザーを対象とした新たなポイントサービス「eチャージポイント」を2017年2月から開始すると発表した。
国土交通省、国道や開発道路の占有料を改定
国土交通省は、2015年度に行われた固定資産税評価額の評価替えを踏まえ、国道や開発道路の占用料を改定するため、関係政省令を改正すると発表した。
JR東中神駅の線路上に鉄骨が出現…赤い屋根の現駅舎は2017年春解体
東京都昭島市、白壁に赤い瓦屋根の小さな地上駅舎が、2階建て鉄骨に飲み込まれようとしている。JR青梅線、東中神駅の「自由通路・橋上駅舎新築工事」だ。11月現在、南口ロータリーは工事用現場囲いで閉鎖され、同駅ホーム直上に2階建て鉄骨が出現し始めた。
JAL、札幌丘珠=釧路の増便期間を延長…寸断している交通網をカバー
日本航空(JAL)は、8月に発生した台風10号の影響で寸断されている交通網を補うため、札幌(丘珠)=釧路線の期間増便を延長する。
ANA、台風被害の北海道を支援…運賃値下げクーポン発行
ANAグループは、8月後半から続いた台風により、大規模な自然災害に見舞われた北海道を支援するため「北海道応援プロジェクト」を実施すると発表した。
小型二輪車新車販売、7カ月ぶりにプラス…ホンダ生産再開 10月
全国軽自動車協会連合会がまとめた10月の小型二輪車新車販売台数は、前年同月比1.3%増の5426台と7カ月ぶりに前年を上回った。
ホンダ世界販売、6.3%増の243万台 4‐9月
ホンダは10月31日、2016年度4~9月の世界新車販売(四輪車)の結果を公表した。総販売台数は243万1000台。前年同期比は6.3%増だった。
冬タイヤを装着していた軽乗用車がトレーラーと正面衝突、運転者が死亡
3日午後5時40分ごろ、北海道津別町内の国道240号を走行していた軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トレーラーと正面衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車を運転していた66歳の女性が死亡している。
凍結路面でスリップか、トラックと正面衝突した乗用車の運転者死亡
3日午後5時10分ごろ、北海道北見市内の道道を走行していた乗用車とトラックが正面衝突する事故が起きた。この事故で乗用車を運転していた38歳の男性が収容先の病院で死亡した。路面凍結によるスリップが事故の原因とみられる。
ルネサス、熊本地震や為替差損の影響で減収減益 2016年4-9月期決算
ルネサスエレクトロニクスが発表した2016年4~9月期の連結決算は、営業利益が前年同期比47.5%減の331億円とほぼ半減した。
