2016年11月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)
「ソニック」「ぷよぷよ」25周年でラッピング車…京急電鉄とセガがコラボ
京浜急行電鉄(京急)は11月14日から、ラッピング電車「京急セガトレイン」を運行する。セガゲームスのテレビゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ぷよぷよ」の発売25周年を記念したコラボレーション企画。大鳥居駅(東京都大田区)の駅名標にも「特別装飾」を施す。
いすゞ、営業益2割減…新興国市場低迷や円高影響 中間決算
いすゞ自動車は11月7日、2016年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表した。
福祉車両販売、軽自動車不振で2期連続のマイナス…2016年度上半期
日本自動車工業会は11月7日、2016年度上半期(4~9月)の福祉車両販売台数を発表。総販売台数は、前年同期比5.4%減の2万0344台と2期連続のマイナスとなった。
輸入車販売、メルセデス20か月連続トップで2年連続首位ほぼ確定 10月ブランド別
日本自動車輸入組合が発表した10月のブランド別輸入車新規登録台数によると、メルセデスベンツが前年同月比10.6%増の4543台で、20か月連続トップとなった。
輸入車販売、7か月連続プラス…11.4%増の2万3470台 10月
日本自動車輸入組合が発表した10月の輸入車新規登録台数は、前年同月比11.4%増の2万3470台で7か月連続のプラスとなった。
【カーオブザイヤー16】10ベストカーが選出…最終選考は12月9日
日本を代表する「今年のクルマ」を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2016-2017」のノミネート車、上位10台=“10ベストカー”が7日、発表された。国産、輸入各ブランドの35車種から、日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が選定した。
トヨタ プリウス、日本自動車殿堂カーオブザイヤーを受賞
日本自動車殿堂は11月7日、2016~2017年のイヤー賞4賞を発表。トヨタ『プリウス』およびその開発グループが「日本自動車殿堂カーオブザイヤー」に選ばれた。
石油・エネルギー業界特許ランキング…1位は中国電力、2位がJX
パテント・リザルトは、独自に分類した「石油・エネルギー」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「石油・エネルギー業界 特許資産規模ランキング」をまとめた。
「ポケモンGO」禁止の徹底を通達---バスなど事業用自動車で業務中
国土交通省は、大阪府門真市で、貸切バスの運転者が運転中にスマートフォンを用いてゲームアプリ「ポケモンGO」を操作していた事案が発生したことから、業務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底を関係団体に通達した。
【MFJ全日本ロードレース】中須賀克行、文部科学大臣杯を5年連続で獲得
文部科学省は、全日本ロードレース選手権シリーズのJSB1000クラスで年間チャンピオンに輝いた中須賀克行選手(ヤマハ)に「文部科学大臣杯」を授与した。
